プレスリリース

遊びを通して防災を伝える「ジーエコサンタPROJECT」始動!手作りクリスマスツリーを『放課後等デイサービス』へ寄贈『発電機』『ソーラーパネル』『蓄電池』を使ってツリーを点灯するWSも開催!

~「放課後等デイサービス あおぞら 御池」でクリスマスツリー点灯ワークショップを12/22に開催~

株式会社G&ECO(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小島 盛利)は12/22に「放課後等デイサービス あおぞら 御池」へ手作りのクリスマスツリーを寄贈する『ジーエコサンタPROJECT』を開始しました。 特定⾮営利活動法人「そらべあ基金」ご協力の元、『発電機』や『ソーラーパネル』から充電した『蓄電池』を使いクリスマスツリーの点灯を行うワークショップも同時開催いたしました。






『ジーエコサンタPROJECT』とは

クリスマスの時期にG&ECOの社員がサンタとなり、プレゼントをお届けするプロジェクトです。また、災害時に活躍する「発電機ELSONA(エルソナ)」を取り扱うG&ECOならではのプロジェクトとして、「楽しみながら防災にまつわる知識を身につけてもらいたい」との思いから、当日は、寄贈にあたりクリスマスツリー点灯のワークショップを開催しました。



EcoFlowの蓄電池『DELTA2』を『ソーラーパネル』とポータブル発電機ELSONA『GD1600SR』の2つを使って充電。その蓄電池『DELTA2』からクリスマスツリーを点灯するというワークショップです。気候状況や条件により充電時間は異なりますが、当日は『ソーラーパネル』と『発電機』を使って、無事『蓄電池』を充電することができました。


クリスマスツリーは、G&ECOならではの趣向をこらし、弊社デザイン部とアーティスト こばやしけんいちさんがデザイン企画・制作したもので、レーザーカッターで仕上げた木のツリーです。ワークショップはエコがテーマということでツリー自体も再生材を使用しています。子ども達にオーナメントの色塗りをしてもらい、より一層個性的なツリーが出来上がりました。



特定非営利活動法人「そらべあ基金」とワークショップを開催




また、弊社は「発電機 ELSONA(エルソナ)」の売上の1.5%を再生可能エネルギーの導入促進に取り組む非営利団体へ届ける「1.5 for the future」の取り組みを行っております。そのお届け先の一つである「そらべあ基金」にも参加いただき、『蓄電池』への充電を行っている間に、子どもたちに向けて環境に関するお話をしていただき、実際に手回しで電気をつくるワークショップも開催いたしました。

■1.5 for the futureとは
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000092662.html



『発電機』『ソーラーパネル』『蓄電池』を使ってクリスマスツリーを点灯






実際に『蓄電池』をつないでクリスマスツリーへの点灯が行われると、歓声があがり、子どもたちの嬉しそうなたくさんの笑顔をみることができました。



弊社取り扱いの「発電機 ELSONA(エルソナ)」は、全国の自治体や福祉施設、企業で多数導入いただいており、1,600台以上の導入実績があります。導入先では、実際に地震や停電が起こった際に、不安を感じパニックになったり、落ち着かず、夜眠れなくなってしまう方々のお話をよく伺います。

災害は予測することは難しいですが、事前に防災に対する備えや知識を少しでも入れておくことで、有事の際の混乱を防ぐことができます。そして、その防災の知識を遊びを通して伝えることができ、子供たちにとって災害時の安心材料のひとつとなれば、こんなにうれしいことはありません。

今回の『ジーエコサンタPROJECT』では「遊びを通して防災を伝える」をテーマに活動を行いましたが、こうした活動にとどまらず、G&ECOは皆さまに幸せをお届けし、新たな価値を提供する企業として、取り組んでまいります。

一緒によりよい未来をつくる楽しい企画をお考えの企業様がございましたら、ぜひお声がけください。
来年のクリスマスはみなさまのところに“ジーエコサンタ”が登場するかもしれません。


■G&ECOの社員は全員「防災士」を取得しており、『ジーエコぼうさい』として月1回、「暮らしに寄り添う身近な防災」をテーマに記事を配信しております。今回のプロジェクトの詳しい内容は「ジーエコぼうさい」第4回の記事としてもまとめております。ぜひご覧ください。https://g-and-eco.jp/projects/2527



「放課後等デイサービス あおぞら 御池」について

障がいのある(療育が必要と認められる)子どもたちの学齢期における支援の充実のため創設。心温まる雰囲気の中で、たくさんの友達やスタッフと生活を共にし、のびのびと元気に過ごして欲しいという思いから、家庭の3要素といえる「遊びの場」「生活の場」「学びの場」を兼ね備えた居場所となるような「第二の家」を目指し運営しています。

〒604-8201 京都市中京区衣棚通御池下ル長浜町148 ランブラス衣棚御池1階
https://aozora-kyoto.net/



特定非営利活動法人「そらべあ基金」について



地球温暖化防止を目的に活動するNPO法人。再生可能エネルギーの普及・啓発活動や未来を担う子どもたちへの環境教育などを行い、保育園・幼稚園へ太陽光発電設備を寄贈する取り組みをおこなっています。

〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6 大村ビル8階
https://www.solarbear.jp/




LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」について




東日本大震災をきっかけに生まれたLPガスとガソリン2つの燃料が使える可搬型発電機です。全国の自治体や福祉施設、企業で多数導入いただいており累計販売台数は1,600台を突破。今回のワークショップで使用した「GD1600SR」以外にも、分電盤に繋いで建物への電力の供給が可能な「S-5500」と可搬型で単相100Vと三相200Vの同時出力が可能な「T-7500」の2つのタイプがあります。
ウェブ :https://elsona.jp/
HPの掲載記事はこちら:https://elsona.jp/news/684/



G&ECOについて




LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」をはじめとする小型発電機、太陽光発電システム、蓄電池システムを中心にお客様の環境に合わせた最適なエネルギーソリューションをご提案いたします。
エネルギーソリューション事業を中心に、デザイン、まちづくりなど多彩な事業活動を通じて、社会へ新たな価値をお届けし、お客様、お取引先様、従業員、すべての人々の幸せに貢献する事業を展開しています。


《会社概要》
会社名 :株式会社G&ECO
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-4 泰明ビル8F
設 立 :2019年5月7日
資本金 :3,000万円
代表者 :代表取締役社長 小島 盛利
ウェブ :https://g-and-eco.jp/
HP掲載の記事はこちら:https://g-and-eco.jp/projects/2530


《SNS》
Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=100063550510204
Instagram :【 ID 】g_and_eco  https://www.instagram.com/g_and_eco/
Twitter :【 ID 】@g_and_eco  https://twitter.com/g_and_eco
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC7PmHpc84kOP6Dc6KM57mVA

《 メールマガジンのご登録 》
メールマガジンでは、商品情報、コラム記事の配信・更新のお知らせ、新機種発売のお知らせ、お得なセール情報などを随時発信しております。
メールマガジンの登録はこちらから:https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=gandeco&task=regist

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け