【youmamaさんのキッチン】機能的な収納や気分を上げるインテリアを100均で!
家族の中でもyoumamaさんが一番使う場所なので、“自分好み”に仕上げたというキッチン。見た目にこだわっただけでなく、ツールや調味料をすぐ手に届く位置に配置し、使いやすさも重視。機能性とおしゃれさが両立した空間です。
100均収納とインテリアでシンク周りがランクアップ
シンク周りでは、100均グッズで作った吊り下げ収納や立てかける収納がお役立ち。通気性がよく、清潔をキープできます。100均グッズのインテリアを飾って見た目もステキに♪
風通しのよい吊り下げ収納フック
![]()
置き場所に困るまな板に定位置を
![]()
100均の黒板でお掃除アイテムを目隠し
![]()
インテリアも兼ねたミニ引き出し
![]()
シンク下収納の扉もおしゃれにデコ
![]()
コンロ周りも100均収納で使いやすく!
料理中に調味料やツールがすぐ手に取れるよう、100均グッズを駆使して収納をDIY。好みのテイストで揃えているので、料理が楽しくなります♪
100均の焼き網で調理道具を置いておくスペースを
![]()
![]()
スパイス類はダイソーの瓶で統一して
![]()
調味料ケースもシャビーなテイストに
![]()
DIYした棚に100均グッズをプラスして機能的な収納に!
シンクとコンロの反対側にある収納棚。ホームセンターの板でDIYした棚とIKEAの棚を組み合わせています。ここにも100均グッズをプラスして使いやすい収納を実現。ダイニングとの仕切りの役割も果たしています。
![]()
食材ストックに100均のプラケースが大活躍
![]()
![]()
セリアのキャニスターにお菓子を入れてお店みたいに
![]()
ダイソーの焼き網で簡単コースターラック
![]()
おもてなし用の紙ナプキンをすのこ製のボックスに
![]()
お気に入りの食器を見せ収納
![]()
ダイニングにも100均アイテムでアクセントを
キッチンと収納棚で仕切れられたダイニングスペース。100均の星柄のテーブルクロスが、全体のインテリアにマッチしています。
ダイソーのボックスをお菓子入れに
![]()
撮影/土屋哲朗(主婦の友社写真課)
youmamaさん的「100均DIYのマストアイテム」
焼き網
![]()
「焼き網アイテムがどんどん増加中♪」という今一番のお気に入りアイテム。加工しなくてもクールでおしゃれな質感なのがその理由です。BBQなど料理にも、リメイクしてインテリアにも使えてとっても優秀。曲げるのも簡単なので、DIY初心者さんにも扱いやすいですよ。詳細をみる
麻ひも
![]()
フェイクグリーンや造花を差し込んでオブジェに、編んでインテリアに、ひもとしてラッピングに、とさまざまな使い方ができるのが魅力。ナチュラルな質感もyoumamaさん好みだとか。そのままでインテリアのアクセントになるスグレモノです。
こちらもおすすめ







コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます