お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

土地探しのための情報収集の方法とおさえておくべきポイント


土地探しのための情報収集の方法とおさえておくべきポイント

2018.02.05

土地探しは、家づくりの大切なファーストステップです。理想通り、理想以上のマイホームを手に入れるためにも、妥協しない土地選びを実現させたいもの。そこで今回は、土地探しのための情報収集の方法をご紹介します。­ ≪Advi... 続きを見る

土地探しの失敗とは?失敗事例と失敗を防ぐためのコツや注意点について


土地探しの失敗とは?失敗事例と失敗を防ぐためのコツや注意点について

2018.02.02

家づくりのスタートとなる土地探しは、失敗すると取り返しがつかないもの。理想通りのマイホームを手に入れるためにも、まずは失敗のない土地探しからスタートしたいですよね。土地探しの具体的な失敗例を紹介しながら、同じ轍を踏まないた... 続きを見る

今人気のローコスト住宅とは?低予算でも家が建つ理由とメリット・デメリット


今人気のローコスト住宅とは?低予算でも家が建つ理由とメリット・デメリット

2018.02.02

家づくりのサイトでよく目にする「ローコスト住宅」というワード。興味を持ったかたも多いのではないでしょうか。ここでは「ローコスト住宅とは?」という基本のキの話から、ローコスト住宅を建てるときに知っておきたいこと、ローコスト住... 続きを見る

失敗しないハウスメーカーの選び方とコツ!決め手のポイントや注意点は?


失敗しないハウスメーカーの選び方とコツ!決め手のポイントや注意点は?

2018.01.26

家づくりは一生のお買い物と言われるほどお金も時間もかかるもの。 途中で「やっぱりこちらは断って、あちらにお願いしよう!」と気軽に変更することができないので、 どこに発注するかはじっくりと時間をかけて納得いくところを選び... 続きを見る

注文住宅の間取りの決め方やアイデア・失敗談や成功事例まとめ


注文住宅の間取りの決め方やアイデア・失敗談や成功事例まとめ

2018.01.21

「せっかく家を建てるなら注文住宅にしたい! 」と考えている人は多いのではないでしょうか。 でも、注文住宅は何でも自由に決められるぶん、間取りをどう決めればいいか悩んでしまいますよね。 そこで、この記事では間取りを考える... 続きを見る

二世帯住宅のメリット・デメリットと間取りの考え方【体験談付】


二世帯住宅のメリット・デメリットと間取りの考え方【体験談付】

2018.01.16

ここでは二世帯住宅の間取りの考え方をはじめ、実際に二世帯住宅を建てて住んでいる先輩たちの成功談・失敗談もご紹介します。 みなさんの赤裸々な体験談を、ぜひストレスフリーな二世帯住宅づくりに役立ててください。 続きを見る

木造住宅のメリット・デメリット!耐久性・耐震性・耐火性は大丈夫?


木造住宅のメリット・デメリット!耐久性・耐震性・耐火性は大丈夫?

2018.01.15

一戸建てには木造や鉄骨造、RC造などさまざまな工法があり、それぞれ特徴が異なります。 なかでも日本では圧倒的に木造住宅が人気。 家づくりの際に検討する人も多いのではないでしょうか。 そこで気になるのが、木造住宅のメリ... 続きを見る

狭小住宅のメリット・デメリットと建てる時の注意点【間取り実例&体験談付】


狭小住宅のメリット・デメリットと建てる時の注意点【間取り実例&体験談付】

2018.01.15

「都市部のエリアで便利な場所に住みたい!」と思う人が直面しやすいのが、 「土地が狭い」という問題ですよね。 そこで注目されているのが、「賢い狭小住宅のつくり方」です。 ここでは、狭小住宅についての基礎知識から、 暮... 続きを見る

【施工会社別】注文住宅で家を建てた人の口コミ・体験談


【施工会社別】注文住宅で家を建てた人の口コミ・体験談

2018.01.15

建売住宅ではなく、注文住宅で家づくりを検討している人にとって、やっぱり気になるのが体験者の口コミですよね。 「どこでどんな家を建てた? 」「どんな反省点や失敗があった? 」など、 初めて注文住宅を考えている人にとって、... 続きを見る

耐震住宅・制震住宅・免震住宅の違いとメリット・デメリット


耐震住宅・制震住宅・免震住宅の違いとメリット・デメリット

2017.12.28

1995年の阪神大震災では、死亡者の4分の3が倒壊した建物の下敷きになっての圧死、もしくは倒壊した建物による腹部圧迫などからくる窒息死でした。家族を守るはずの家が、凶器になってしまうことほど悲しいことはありません。日本に住... 続きを見る

住宅展示場を見学するときの後悔しない注意点とコツ


住宅展示場を見学するときの後悔しない注意点とコツ

2017.12.28

注文住宅を建てたいと思ったとき、どのハウスメーカーに建ててもらうか決めている人は多くありません。ほとんどの人が多くのハウスメーカーを比較し、自分たちのプランや予算に合った家を建てることになります。住宅展示場は、多くのハウス... 続きを見る

省エネ住宅とは?メリット・デメリットと保証金制度の選び方


省エネ住宅とは?メリット・デメリットと保証金制度の選び方

2017.12.28

世界各地で超大型の台風や洪水、干ばつなど、大変な自然災害が起こっています。異常気象という言葉をニュースで聞くことも珍しくなくなってきました。これら異常気象の原因のひとつが地球温暖化です。地球温暖化防止のためにエコな生活をし... 続きを見る

【開運厄除】みんなのおうち鑑定 by心理オントロジスト 流光七奈さん 不定期連載vol.2


【開運厄除】みんなのおうち鑑定 by心理オントロジスト 流光七奈さん 不定期連載vol.2

2017.12.22

心理オントロジスト 流光七奈さんが、皆様からお寄せいただいたお悩みや願い事を、マイホームを軸にしたアドバイスで解決してくださいます。 お悩み1 住めば住むほど、どんどん家が散らかっていきます。みんなそれぞれが「片付けよ... 続きを見る

土地購入の流れと必要な手続きについて徹底解説


土地購入の流れと必要な手続きについて徹底解説

2017.12.20

マイホームに憧れはあっても、家づくりのいろはがわからないという人は多いはず。将来、理想の家を手に入れるためにも、まずは、家づくりのファーストステップである土地購入の流れをおさえておきたいもの。そこで今回は、実際に土地を購入... 続きを見る

注文住宅と建売住宅の違いとメリット・デメリット!どちらがおすすめ?


注文住宅と建売住宅の違いとメリット・デメリット!どちらがおすすめ?

2017.12.08

いざマイホームを持とうと思ったとき、選択肢が多すぎて悩むことも多いはず。特に、建売住宅を買うか、注文住宅を建てるかの選択は、スタート時点で直面しやすい問題です。まずはこの2つの違いから探ってみましょう 続きを見る

余白を残したシンプルで小さな家!足りないくらいがちょうどいい


余白を残したシンプルで小さな家!足りないくらいがちょうどいい

2017.10.30

こだわりの家を建てたいけれど、予算があまりなくて…。と理想の家づくりをあきらめている人はいませんか? 大丈夫、建てられます!! 建主の思いと設計者の知恵とアイディアがたっぷり詰まった素敵な事例を紹介します。 続きを見る

住宅ローンの事前審査の流れと審査基準!通らないケースと注意点は?


住宅ローンの事前審査の流れと審査基準!通らないケースと注意点は?

2017.10.26

住宅ローンの借入れを前提に家づくりを検討する場合、その審査に通らなければ話しを進めることができません。審査の基準とは何なのか、審査に通らない理由としてどんなケースがあるのか。事前に知っておくことによって、お金に関することを... 続きを見る

住宅ローンの諸費用はいくらが目安?  検討時に気をつけたいポイント


住宅ローンの諸費用はいくらが目安? 検討時に気をつけたいポイント

2017.10.26

家づくりには建物本体や土地以外にも、さまざまな費用がかかるのはご承知のとおり。住宅ローンを利用する際にも、金融機関や保証会社に支払う諸費用がかかることを知っておきましょう。場合によっては自己資金が不足したり、借入額を増額し... 続きを見る

住宅ローンの返済期間は?長さによるメリットとデメリットとは


住宅ローンの返済期間は?長さによるメリットとデメリットとは

2017.10.26

住宅ローンを組む際、月々の返済額と合わせて、返済期間を何年にするかを決めなければなりません。注意したいのは返済期間の長さによって完済時までの総返済額が大きく異なること。当然、返済期間は長いより短いほうが総返済額は少なくなり... 続きを見る

持ち家だからこその固定資産税!その仕組みについて解説!


持ち家だからこその固定資産税!その仕組みについて解説!

2017.10.26

家づくりにかかる費用には、建物や土地以外にも保険料や保証料、さらには地鎮祭などの祭典費用といった諸経費がかかることはご承知のとおり。そして、念願のマイホームが完成しオーナーになったことで生じる税金があります。その税金という... 続きを見る

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け