 
         
        

 
                    
                 
                        コンパクトに入っていて、持ち歩きに便利な様に2本になってるのかな?
 
                        ドア下からの風の防止
 
                        
 
                        差し込むだけで簡単ですが
 
                        あっ!ドアにストッパーが付いてたんだ……
 
                        
                    入らない。
わざわざネジを外して付けるのも面倒なので                    
 
                        
                    クローゼットのドアに変更。
コレで、ドア下からホコリが入り込むのを少しだけ予防できるかな。                    
 
                        はみ出た部分はカット出来ます。
 
                        コレではめ込み完成。
 
                        
 
                        余ったやつで、底から突っ込んでみたら無理矢理入れられるけど
 
                        
                    結局、ストッパー部分を加工しないといけない感じ。
本来の目的には使えなかったのが残念でした!                    
☆☆ここからが、今までのやり方を覆した方法☆☆
 
                        
                    ※ふと、ドアを開けたまま通りすがり……ん?反対側から入れればいいんじゃん!
ドアロックがない方から入れる。                    
 
                        
                    スムーズに入りました。
余った部分はカット。                    
 
                        どのみち、ドアロック部分は変わりませんけどネ。
                    普通は最初から、反対側から入れる事に気がつくのかな?私だけが手前から入れる考えしかなかったのかな~!
もしかすると、私と同じ様にやって「入らないじゃん」と諦めた人の為に投稿してみました。                    
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます