豚しゃぶをしようと思ったけど、お鍋はお出しでいつも同じお味なので
今日はすき焼き鍋に替えてみました♪
玉葱をたくさん入れて後はしゃぶしゃぶの材料のままです。
きのこが好きなのでいっぱい入れましたが、すごく良い香りがして
松茸を食べているみたい♪
普段あまりきのこが好きでない家族もこんなに美味しいと思わなかったと言ってくれたので
すき焼き鍋にして正解でした♪
材料
(4~5人前)
-
豚肉しゃぶしゃぶ用
:400g
-
玉葱
:2個
-
白菜
:4分の1
-
舞茸
:2パック
-
ひらたけ
:1パック
-
結び白滝
:1パック
-
醤油、砂糖、日本酒、みりん
:適量
結び白滝を乾煎りします♪
パックから出したら水でゆすいでから使ってくださいね♪
適当に切った白菜と玉葱を乗せて真ん中に隙間を作って置きます♪
火が通ると量が減るので目いっぱい入れて大丈夫です♪
砂糖、醤油、日本酒、みりんをお好みで真ん中に入れて煮立たせます♪
野菜から自然に水分が出てくるのでお肉を1枚ずつしゃぶしゃぶします♪
野菜の水分で薄まりますので醬油などで濃いめに調節してください。
最後にきのこをたっぷり入れたら蓋をして蒸します♪
この時にきのこの豊潤な香りが全体に広がります♪
蓋を開けると松茸の様な香りで食欲をそそります♪
溶き卵を付けて食べました。
コツ・ポイント
豚肉のすき焼きはしゃぶしゃぶ用のお肉がお勧めです♪
お出汁にも絡むし、他の野菜と一緒に食べやすいです。
きのこ類はお出しで煮てしまうより、すき焼きの様に焼いて絡めた方が
香りが際立って美味しいです♪