お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【6月道端の危険な雑草】高確率で昆虫に会える?ヤブガラシの花の不思議って?!別名は貧乏葛ー?!

【6月道端の危険な雑草】高確率で昆虫に会える?ヤブガラシの花の不思議って?!別名は貧乏葛ー?!
投稿日: 2023年6月20日 更新日: 2023年6月20日
閲覧数: 9,993
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮ら...
珍しい綺麗な蝶がひらひらと舞い、美味しそうに蜜を吸っています。どの花の蜜か気になって見てみたら、地味な花を咲かせる「ヤブガラシ」でした。

詳しく調べてみましたら面白かったので、皆様にもプチッとまとめてご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

この植物は「ヤブガラシ(藪枯)」です

この植物は「ヤブガラシ(藪枯)」です

ブドウ科ヤブカラシ属つる性多年草で、梅雨から夏にかけてつる状の茎を伸ばします。そのつるは他の植物に絡みつき、覆いかぶさり、覆いつくし、他の植物や木を枯らしてしまうことがあります(光を遮断される)。

枯らしてしまう勢いで繁殖するところから、「ヤブガラシ」という名がついています。放っておくと、あたり一面を覆いつくすことになるので、厄介物とされることもあります。

また、手入れのできない家に雑草として生える(手入れできていない)ことから、別名「貧乏葛(ビンボウカズラ)」とも呼ばれています。

青い蝶が舞っていて、何を吸っているのか、気になったんですが…

青い蝶が舞っていて、何を吸っているのか、気になったんですが…

青いものは蝶なんです。綺麗な蝶を目で追っていくと、綺麗なお花ももれなくついてきたというか、発見できて、ラッキー!

花言葉は「不倫」「攻撃性」「積極的」。「ヤブガラシ」の名と同じで、花言葉も良くないものが多いですね

花言葉は「不倫」「攻撃性」「積極的」。「ヤブガラシ」の名と同じで、花言葉も良くないものが多いですね

開花時期は、6~9月、ヤブガラシの花は地味で小さな粒状(緑・オレンジ〈花盤〉)です。

綺麗な蝶が蜜を求めてやってきたところを目にしたのですが、調べてみると、蝶だけでなく、蜂やコガネムシ、蟻、テントウムシ、ハエなど様々な昆虫たちが、好んでこの花を求めて集まってくるそうです。

2回目の撮影に行くと、蜜を吸っている虫がいたり、てんとう虫や蜂なども止まっていましたよ

2回目の撮影に行くと、蜜を吸っている虫がいたり、てんとう虫や蜂なども止まっていましたよ

なんでも、この花の蜜は小さいのですが、昆虫たちにとっては蜜も豊富で、蜜が吸いやすいそうなんです(オレンジ色のところは花盤とよばれ、虫たちが蜜を吸うのに最適な形状)。

昆虫が、美味しそうにお食事中ですよ

昆虫が、美味しそうにお食事中ですよ

蜜を目的にやって来るのは蟻や蝶、コガネムシ、てんとう虫などさまざまな昆虫に好まれるお花なんだそうです。特に、蜂も大好きなことで知られるお花なので、刺されないよう注意した方が良いそうですよ。

黒いてんとう虫も発見!(黒いものは、横向きのてんとう虫です。じっとしていません)

黒いてんとう虫も発見!(黒いものは、横向きのてんとう虫です。じっとしていません)

雑草としてトップクラスの生命力!葉は5枚で鳥の足のように広がっています

雑草としてトップクラスの生命力!葉は5枚で鳥の足のように広がっています

ヤブガラシは、夏の暑い時期に生育が著しいという特徴があります。至る所に自生する植物で、芽を出して広がる厄介な植物でもあります。ヤブガラシの茎は自分を支える為に、周囲の植物に巻きつき、絡み、成長していきます。

ヤブガラシは、自分だけでは茎をささえることができないので、つる性の茎から巻きひげを出し、コイルのように絡まっていきますが、ハダニの発生した植物には巻きつかないそうです。

巻きひげです、こちらを絡めます

巻きひげです、こちらを絡めます

他の植物に、しっかりと絡んでいます

他の植物に、しっかりと絡んでいます

裏側です

裏側です

オレンジ色で蜜も豊富で可愛い花ですね

オレンジ色で蜜も豊富で可愛い花ですね

植物なのに、虫が発生した悪い株は嫌って避けるという選択をしている所が凄いですよね。生存するための知恵を持っていて賢いんですね。

よく見ると、本当に可愛いお花です。とても美味しいんでしょうね。
意外な発見をして面白かったです。虫さんも本当にたくさんいますねー!

あなたの街でも、きっと生えている身近な雑草です。見かけた際は、虫さされには気をつけて観察してみてくださいね。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

•虫が集まってくるので、虫を観察したい場合は「ヤブガラシ」のそばに行くと観察しやすいでしょうね。ただ、蜂も大好きな蜜なので、蜂に刺される確率も高くなる植物です。
•厄介な植物の中でもトップクラスです。駆除は大変だそうです。


SNSでシェア