お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

園芸・ガーデニング

【梅雨時期の道端】赤い実、お子様がままごと遊びに使いそう。ダメ!のど飴で有名ですが「毒」ありです!

  • ブログで紹介
ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしていま...もっと見る
【梅雨時期の道端】赤い実、お子様がままごと遊びに使いそう。ダメ!のど飴で有名ですが「毒」ありです!

梅雨に入ったばかりの時期の道端で、雨上がりの中、綺麗に花を咲かせる植物が目にとまりました。
気になったので調べてみたら、お正月に玄関に飾っていた「南天」のお花だということが分かりました。
知らない事も多く、とてもためになったので、皆様にもご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

南天の赤い実の花言葉は「幸せ」「私の愛は増すばかり」「よき家庭」

南天の赤い実の花言葉は「幸せ」「私の愛は増すばかり」「よき家庭」

南天の赤い実は、古くから縁起物として親しまれ、また、魔除けや火災よけの効果がある植物とされ、玄関先によく植えられていたそうです(江戸時代)。
今でも、赤い実は、生け花や切り花としてお正月飾りによく用いられますよね。

他にも、難を転ずる→難転→なんてん、という意味合いから、高齢の人が転ぶときに寄りかかることができる木として、トイレの近くに植えられてもいたようです。

梅雨時に花を咲かせます。雨上がりのしっとり姿を撮影~!

梅雨時に花を咲かせます。雨上がりのしっとり姿を撮影~!

「南天」は、品種改良が進められ続け、100種以上の園芸品種が作られたと言われています。現在でも40種ほどが栽培されているそうですよ。

南天が一般的に知られているのは、「花」でなく、どちらかというと「葉」や「実」ですよね。
南天の見頃は、紅葉の美しい10月頃から、実をつける11月〜2月頃とされています。

撮影は5月の最終日です。南天は5月~6月、もしくは6月〜7月頃に白い花を咲かせるということで、街中のあちらこちらで、南天の花を楽しむことができましたよ。

葉や実も綺麗ですが、南天の「白い花」もとても綺麗です。

南天全般の花言葉は「私の愛は増すばかり」「よい家庭」「機知に富む」「福をなす」

南天全般の花言葉は「私の愛は増すばかり」「よい家庭」「機知に富む」「福をなす」

通常は、白い花は徐々に赤色になり(晩秋~冬季)、冬になると真っ赤な果実を実らせますが、じつは白い実を実らせる品種もあるそうです。

白い南天は、園芸品種として作られたものだそうで、赤南天と異なり、葉は常緑で赤南天より実が大きいそうですよ。
稀に薄い紫色の「フジナンテン」とゆう品種もあるようです。
ちなみに、白い南天の実の花言葉は「深過ぎる愛」「機知に富む」「募る愛」です。

「私の愛は増すばかり」という素敵な花言葉は、南天が時間をかけて実を実らせる姿を、時と共に深まっていく愛情に例えたものとされているそうですよ。

南天の花言葉の「福をなす」など、どれも素敵で、縁起の良い花言葉ばかりですね。

漢方薬や食中毒を防ぐためにも用いられる

漢方薬や食中毒を防ぐためにも用いられる

南天の葉は漢方薬として活用されてもいます(健胃、解熱、鎮咳に効く)。

また、南天の葉は、結婚式の祝い膳やお正月のお節料理、出産祝いの赤飯などに出される食材にあしらう習慣もあります。

南天の葉には殺菌効果があるためのようで、昔ながらの知恵って素晴らしいですね。あと、葉は、健胃や解熱、防腐・殺菌を目的として用いられることがあります。

でもでも「南天」全体に【毒】があるんです。

でもでも「南天」全体に【毒】があるんです。

なんと、全草が有毒で、特に「実」に毒が多いのだそう。実にはドメスチン、ナンテニン、ヒゲナミン、葉にはナンジニンなどが多く含まれています。大量に経口摂取すると意識障害、痙攣、呼吸麻痺などが生じるようです。怖いですね。
また、毒であるアルカロイドも含有しており、抹消の知覚・運動神経に強い麻痺作用を示す事があるそうですよ。

このことは、意外に知られていないことではないでしょうか。

ナンテンに含まれるこれらの毒は微量なので、大量に食べるなどしない限りは安全ですが、このことを知っておいて、安全に活用して、暮らしに役立てていきたいですね。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

•赤い南天の花も白い南天の花も、非常に似ていてなかなか見分けがつかないそうです。

•全草に毒があります。実は赤くてキレイなので、遊びに使いやすいため気をつける必要があります。

ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育教諭&NPO日本食育インソラクターprimaryなどの資格を生かし、健康的かつ簡単レシピ・暮らしのアイデアを発信中です。物価...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9556

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5045

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4035

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

栄養士まみさん

4028

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

5

花ぴーさん

3635

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

1

mamayumiさん

89149

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

81216

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

42291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

30335

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

30194

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ハニクロさん

3952940

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

花ぴーさん

8584866

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ちゃこさん

3836878

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

コストコ男子さん

12093134

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4290188

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2023/05/31/6ccfe9558f1090b08b91887581d2e41b.jpg
【梅雨時期の道端】赤い実、お子様がままごと遊びに使いそう。ダメ!のど飴で有名ですが「毒」ありです!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【梅雨時期の道端】赤い実、お子様がままごと遊びに使いそう。ダメ!のど飴で有名ですが「毒」ありです!
2023年05月31日

梅雨に入ったばかりの時期の道端で、雨上がりの中、綺麗に花を咲かせる植物が目にとまりました。 気になったので調...
ハッピー(小寺 洋子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【梅雨時期の道端】赤い実、お子様がままごと遊びに使いそう。ダメ!のど飴で有名ですが「毒」ありです!
2023年05月31日

梅雨に入ったばかりの時期の道端で、雨上がりの中、綺麗に花を咲かせる植物が目にとまりました。 気になったので調...
ハッピー(小寺 洋子)さん