お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

園芸・ガーデニング

【5月の厄介な生物】コンクリートにいる、キモイ!赤い虫の正体にビックリ!愛用のクリームと繋がりが!

  • ブログで紹介
ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしていま...もっと見る
【5月の厄介な生物】コンクリートにいる、キモイ!赤い虫の正体にビックリ!愛用のクリームと繋がりが!

コンクリート壁や高温の場所に、最近よく見られるようになった、不快な赤い虫を調べましたら、よりたくさんのことを知ることができ、とても面白かったので、皆様にもご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

小さな赤い虫、気になりますよね。赤いんで「毒」がありそうです。

小さな赤い虫、気になりますよね。赤いんで「毒」がありそうです。

お家のコンクリート製のベランダや、ブロック塀、アスファルト道路、ビルの屋上や外壁、学校のプール、海に行った際に、コンクリート製の土手などによく出る、とても小さな虫です。1匹ではなく、たくさん、出没することが多いのが特徴です。

我が家も、晴天の日に、ベランダに布団を干そうとしたら、この赤い虫を発見したことがあります。昔のことですが、今でも覚えています。赤いんで、毒でもあるのか!!って、そして、はじめて見る得体の知れない生き物だったので、衝撃的でしたーー!!はっきりいって、キモイです。

この生き物は「カベアナタカラダニ」です。漢字で「壁穴宝壁蝨」と書きます。

この生き物は「カベアナタカラダニ」です。漢字で「壁穴宝壁蝨」と書きます。

大きく拡大したように、作ってみたんですが、この生き物は、1ミリほどの小さくて赤い虫なんです。

名前の由来は、建物の「壁」にいることからついたそうですよ。赤いんで「毒」があったり、人や動物を刺したりするのかな?と心配になりますが、その心配はなさそうです。

この虫は、「ダニ」なのですが、食べるものは「花粉」なんです。
花や草にも、害を与える事はないそうですよ。

春先に幼虫が出てきて、5~6月に成虫になります。1年に1回、5~6月くらいにしか見かけることはありません(3月頃でも出てくることもあるそうです)。

「高温に強い」のは、「体が赤い」のに秘密が隠されています!!

「高温に強い」のは、「体が赤い」のに秘密が隠されています!!

暑い日に陽の当たる場所で見かけることも多いこの虫ですが、かなり高温のベランダなどでも、死ぬことなく、元気に生き延びられるのは、実は、赤い姿に秘密があるんです。

なんでも、このダニの赤い色素には、美容に良いとされる、抗酸化作用を持つカロテノイドの一種である「アスタキサンチン」が60%、「3-ヒドロキシエキネノン」が38%を占めていたそうです

大量の抗酸化色素が体の赤い部分なんです。高濃度の抗酸化色素は、紫外線や高温から体を守る作用があるとされています。これにはビックリです。
不快に思う赤色は、実は生き延びるための生存戦略の1つだったのですね。

長年愛用の赤い「アスタキサンチン」入りのクリーム愛用中です。

長年愛用の赤い「アスタキサンチン」入りのクリーム愛用中です。

そういえば、私が長年、愛用しているクリームにも、カロテノイドの一種の「アスタキサンチン」の成分配合です。
美容にも良いとされる「アスタキサンチン」。やっぱり凄いのかも♪

「アスタキサンチン」は、エビ・カニ・サケなどにも含まれる、赤色の天然色素です。ビタミンCの6000倍とも言われる抗酸化作用 があるそうです(眼の老化を予防し、眼精疲労や疲れ目を改善する効果も期待できるそうですよ)。なんと、この虫は、エビやカニなどの小型の節足動物のよりも、含有量が多いそうですよ(体全体赤いですものね)。

キモイと言っていないで、研究すれば、赤い色素で、若さが維持できたり、着色に使用したり、色々と活用できそうな生き物ですね。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

・つぶしたりして赤い色が服につくとなかなか取れないそうです、お気をつけくださいね。

ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育教諭&NPO日本食育インソラクターprimaryなどの資格を生かし、健康的かつ簡単レシピ・暮らしのアイデアを発信中です。物価...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

🌠mahiro🌠さん

18136810

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

ハニクロさん

3953298

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4589709

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

おおもりメシ子さん

8338603

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

happydaimamaさん

6285937

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2023/05/28/f58efe63d71177789245c6bed980aa81.jpg
【5月の厄介な生物】コンクリートにいる、キモイ!赤い虫の正体にビックリ!愛用のクリームと繋がりが!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【5月の厄介な生物】コンクリートにいる、キモイ!赤い虫の正体にビックリ!愛用のクリームと繋がりが!
2023年05月28日

コンクリート壁や高温の場所に、最近よく見られるようになった、不快な赤い虫を調べましたら、よりたくさんのことを...
ハッピー(小寺 洋子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【5月の厄介な生物】コンクリートにいる、キモイ!赤い虫の正体にビックリ!愛用のクリームと繋がりが!
2023年05月28日

コンクリート壁や高温の場所に、最近よく見られるようになった、不快な赤い虫を調べましたら、よりたくさんのことを...
ハッピー(小寺 洋子)さん