驚きの事実!花言葉「密かな告白」に、なるほどー!!ビワに潜む危険に迫ります。毒あります!

驚きの事実!花言葉「密かな告白」に、なるほどー!!ビワに潜む危険に迫ります。毒あります!
投稿日: 2023年5月27日 更新日: 2023年5月27日
閲覧数: 25,055
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育...
道端で「ビワの果実」が実ってきましたよ。調べましたら、知らない事はたくさんあって、ためになったので、皆様にもご紹介させていただきますね。ビワの実は体に良いことでも知られていますが、意外に知らないビワに潜む危険について、ご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

こちらの植物は、ビワ(枇杷)です。

こちらの植物は、ビワ(枇杷)です。

「ビワ」は、古くから、民間療法に使われてきました。昔は、病人のいる家では、薬替わりにビワの木を植えることが多かったそうですよ。

ビワ(枇杷)の花言葉は「治癒」「密かな告白」「あなたに打ち明ける」です。

ビワ(枇杷)の花言葉は「治癒」「密かな告白」「あなたに打ち明ける」です。

花は1~2cmほどの小さな白い花が、枝先にたくさん集まるように開花していきます。

ビワの花は、11月~2月の冬にかけて開花するそうです。そして、果実は6月頃にオレンジ色に熟すそうです。すぐに実るわけではないんですね。しかも、相当な時間がかかっています。知らない方も多いのではないでしょうか?

花言葉の「密かな告白」も、ひっそり咲くように開花する花が由来になったといわれています。

私も、「ビワの実」は目立つので、実り方などは知っていましたが、花がどんな花かは知りませんでしたよ。

毒の「アミダクリン」は葉にあり、タネに多く含まれていて危険です。

毒の「アミダクリン」は葉にあり、タネに多く含まれていて危険です。

昔の人は、葉を煎じたものが、咳止め、利尿剤などに良いとされ、鎮痛作用もあるとされて、患部に葉を直接貼ったり、お灸の下に敷いて用いていたそうです。花言葉の「治癒」は、ビワの葉が、古くから薬用として重宝されてきたことに由来するといわれています。

昔の人は、民間療法によく用いていたのですが、実は危険もはらんでいるそうなんです…。

薬草の顔を持つ「ビワ」ですが、実は「ビワ」は、民間療法で素人が安易に利用するには、危険な物質が含まれているんです。

ビワの鎮痛効果のもととなる成分は「アミダクリン」と呼ばれていますが、「アミダクリン」は中毒症状を引き起こす成分として知られてもいます。

「アミダクリン」は、葉よりもタネに多く含まれているそうですよ。

「ビワの葉」が、害虫に食べられたところを見ないのは、毒があるからなんでしょうね。

ビワの果実は美味しいけれど、未熟な果実や種に含む「シアン化合物」に注意!

ビワの果実は美味しいけれど、未熟な果実や種に含む「シアン化合物」に注意!

ビワをはじめ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)、アンズなどのバラ科植物の種子や未熟な果実の部分には、青酸を含む天然の有害物質が多く含まれています。その毒をまとめて「シアン化合物」と呼んでいます。

熟したビワの果肉にも「シアン化合物」は含まれてはいますが、「シアン化合物」はごくわずかな量なので、人体にダメージを与えないので、食用とされています。

しかし、果実を未熟な状態で食べてしまったり、果実を種子ごと食べてしまったりすると、毒を摂取してしまうことになり、人体にダメージを与えることになります。

未熟なバラ科植物の果実は注意です。

未熟なバラ科植物の果実は注意です。

梅干しの梅も加工してから美味しくいただけるものです。未熟なバラ科植物の実は注意です。

ビワの完熟した果実も食べすぎはお腹を壊すことも。

ビワの完熟した果実も食べすぎはお腹を壊すことも。

「ビワ」の実が実っていて、とても可愛い美味しそうな果実でした。一度、お花も鑑賞してみたいです。お花は香りもするそうですよ。完熟の「ビワ」は美味しく健康に良くて安全ですので、美味しく召し上がってくださいね。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

・「ビワ」の完熟した果実は体に良いとされますが、ビワを食べ過ぎてしまうと、腹痛や下痢といった症状を引き起こしてしまう事がありますので、1日4個まで(多くても6個まで)ぐらいにされたほうが良いそうですよ。

果実を撮影したのは、5月末頃です。


SNSでシェア