お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

園芸・ガーデニング

【5月の雑草】朝ドラの「らんまん」27話目の「ドクダミ」って?別名「地獄蕎麦」!その訳は?

  • ブログで紹介
ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしていま...もっと見る
【5月の雑草】朝ドラの「らんまん」27話目の「ドクダミ」って?別名「地獄蕎麦」!その訳は?

「ドクダミ」って、お茶などで親しまれていますよね、でも、どんな花を咲かせるのか、どこに生えているのか知らない方も多いと思います。

もしかしたら、朝ドラの「らんまん」を見て知った方も多いかも知れませんよね。調べましたら面白かったので、皆様にもご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

この植物は「ドクダミ」です。

この植物は「ドクダミ」です。

ドクダミ(蕺・蕺草、学名: Houttuynia cordata)は、ドクダミ科ドクダミ属の多年草の1種である。ドクダミ属 (Houttuynia) は、本種のみを含む。湿った陰地に群生し、全体に特有の臭気がある。葉はハート形、萼片や花弁を欠く小さな花が密集し、その基部に白い花びらのような苞(花や花の集まりの基部にある特殊化した葉)が4枚つくため、花の集まり(花序)が1個の花のように見える)。東アジアから東南アジアに分布しており、日本では北海道南部から九州で見られる。

名に「ドク」とあるが、ドクダミは無毒である。雑草として身近な植物であるが、古くから民間薬として利用され、生薬としては十薬(じゅうやく; 重薬、蕺薬)とよばれる。薬用の他にどくだみ茶や食用、園芸用などに利用されることもある。別名が多く、ドクダミソウ、ドクダメ、ギョセイソウ、ジゴクソバ、ウマゼリなどがある

人間との関わり
日本では雑草として身近な存在であるが、古くから民間薬として利用され、ゲンノショウコ、センブリとともに日本の三大民間薬の1つとされる。どくだみ茶やハーブ、野菜として利用される

繁殖力が強く、ちぎれた地下茎からでも繁殖するため、放置すると一面ドクダミだらけになり、他の雑草が生えなくなる。強い臭気があることと、地下茎を伸ばしてはびこるため、難防除雑草とされる

引用元:ウィキペディア

完全駆除は難しい

完全駆除は難しい

根を完全に取り除かない限り、土に地下茎が残っていれば、新しい根を生やしていきます。そして、根は縦横あらゆる方向に伸びていくので、株を引き抜いただけではだめなんです。厄介な面もありますよ。

群生した「ドクダミ」を全て駆除するときは、ドクダミの群生しているあたりの土を15~20cm掘り起こし、根を完全に取り除く必要があります。

花言葉は「白い追憶」「野生」「自己犠牲」

花言葉は「白い追憶」「野生」「自己犠牲」

花期は初夏から夏(5~8月)

「ドクダミ」は、放任で自生することから「野生」という花言葉がつけられたそうです。白い部分はとても可愛いお花に見えますが、もともとは葉っぱだったものが、蕾を守る為に包んでいるものだそうです。

花は中心部分にいくつも集まって咲くんですって!黄色い棒状のものがお花ですよ。不思議ですね。

白い見た目とキツイ香りがあることから、記憶に残りやすいので「白い追憶」とつけられたそうです。

気になる「自己犠牲」ですが、薬などにも活用されることが由来だそうですよ。この言葉は「ドクダミ」に失礼な気もしますね。良い使われ方をしない言葉ですものね。

とんでもないところに生えても、なんだか美しい

とんでもないところに生えても、なんだか美しい

ドクダミが自生するところは、一面「ドクダミ」だらけになるのですが、雑草の「ハルジオン」も、白い可愛いお花を開花させていますよ。白いお花ばかりだと、花壇のようですね。

別名「地獄蕎麦」

別名が凄いのですが、お味も辛くて苦く凄いのだそう。それに、蕎麦に入れて食べれば、お腹をくだし、どちらにしても地獄に落ちたような感じということから、この別名がついたともいわれています。そういえば、ドクダミ茶は便秘解消に役立つとされていますものね。

昔の人で、蕎麦に入れて食べた人がいるんでしょうね?!
昔からの知恵、ありがたいですね。人々が体をはって命をかけて、実際に食べて研究された結果、役立てられることが分かったのですから。感謝です。

日本全国の道端など半日陰で目にすることが多い植物です。

探してみると、こんなふうに、街の色々な場所で見ることができますよ。
今が見頃です。不思議なお花「ドクダミ」の花を観賞してみてはいかがでしょうか?

こちらの情報が誰かの喜びになりますように…。
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

・連続テレビ小説「らんまん」27話目のタイトルは「ドクダミ」でした。毒と痛みを消すからドクダミという名がついたんですね。
・雑草扱いされる「ドクダミ」ですが、人の役に立つ、色々と活用できる植物なのです。葉っぱや茎を乾燥させて、民間薬やお茶として役立てることができるのは、よく知られている事ですよね。ブレンドされたお茶は飲みやすいですよ。
・完全駆除が難しく、場所によっては厄介な植物でもあります。

ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育教諭&NPO日本食育インソラクターprimaryなどの資格を生かし、健康的かつ簡単レシピ・暮らしのアイデアを発信中です。物価...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

585329

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

112138

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

111036

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

🌠mahiro🌠さん

97785

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

mamayumiさん

55544

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2091582

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

546301

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

415468

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

254406

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

227635

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

RIRICOCOさん

4268086

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12073085

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

3817923

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

roseleafさん

8335086

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3684334

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
食感いろいろ!「パン粉レシピ」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2023/05/23/bb962c61f9fdc44eeb552f3b8524f308.jpg
【5月の雑草】朝ドラの「らんまん」27話目の「ドクダミ」って?別名「地獄蕎麦」!その訳は?
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【5月の雑草】朝ドラの「らんまん」27話目の「ドクダミ」って?別名「地獄蕎麦」!その訳は?
2023年05月23日

「ドクダミ」って、お茶などで親しまれていますよね、でも、どんな花を咲かせるのか、どこに生えているのか知らない...
ハッピー(小寺 洋子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【5月の雑草】朝ドラの「らんまん」27話目の「ドクダミ」って?別名「地獄蕎麦」!その訳は?
2023年05月23日

「ドクダミ」って、お茶などで親しまれていますよね、でも、どんな花を咲かせるのか、どこに生えているのか知らない...
ハッピー(小寺 洋子)さん