お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【春の道端の雑草】「父子草」って?小さいうちに踏みつぶしても復活する「ド根性」な雑草の生存戦略とは?

【春の道端の雑草】「父子草」って?小さいうちに踏みつぶしても復活する「ド根性」な雑草の生存戦略とは?
投稿日: 2023年4月26日 更新日: 2023年4月26日
閲覧数: 13,497
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
大阪在住の料理愛好家。日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮ら...
道端に咲く「母子草」のお花を調べてみたら、「父子草」という雑草が世に存在していることを初めて知りました。
気になって、街の道端や空き地を父子草を探すように歩いてみたら・・・、似たような雑草を発見!
そのことを調べてみたら、雑草の生存戦略も面白かったので、皆様にもご紹介させていただきますね!

では、いってみよう~!

母子草(ハハコグサ)は「ゴギョウ」という名でも知られており、春の七草の1つです

母子草(ハハコグサ)は「ゴギョウ」という名でも知られており、春の七草の1つです

「母子草」は、黄色い花を咲かせます。「父子草」は、茶色い地味な花を咲かせます。似た植物なのですが、春になって花が咲き始めると、その違いは明確になります。

名前の由来は、華やかな母子草に比べ、地味という意味で、その姿を「母」と「父」に見立てて、名付けられたと言われています。

空き地に「父子草」らしき雑草を発見!「父子草」は茎頂に地味な花を咲かせます

空き地に「父子草」らしき雑草を発見!「父子草」は茎頂に地味な花を咲かせます

父子草には、いくつかの種類があります。
ウラジロチチコグサ、タチチチコグサなど、チチコグサの仲間もあって、どれも枯れたような地味な色の花を咲かせ、識別が難しい~!

父子草以外にも、父子草擬きなどと呼ばれる雑草もあります。基本的にこれらの雑草の生態はよく似ており、1か所にいくつもの種類が集まって育っていることもあるそうです。

茎の先端に地味な枯れたような色の花をつけているので、こちらもその仲間でしょうか?

茎の先端に地味な枯れたような色の花をつけているので、こちらもその仲間でしょうか?

中まで踏み込むことはできないので、撮影だけね。

「父子草」の花言葉は「父の愛情」

「父子草」の花言葉は「父の愛情」

植物の性質などではなく、そのまま花の名前からイメージされたものだそうですよ。

道端のこのお花も、小さいうちは、母子草のようで父子草のようで識別困難。

雑草の生存戦略が面白い~!小さいうちはロゼット状の葉のものが多いのですが、その訳とは?

雑草の生存戦略が面白い~!小さいうちはロゼット状の葉のものが多いのですが、その訳とは?

ハハコグサ属の仲間はどれも小さいうちは、このように、非常に見分けがつきにくいと言われています。
それは、このロゼット状(葉を放射線に広げて地面に付くように成長していく)の葉にあるといわれています。雑草の仲間には、このような葉は珍しくはなく、よくある繁殖形態なんだそう。

「父子草」も、花茎がでるまでは、ロゼット状の場合が多いそうですよ。

どうしてロゼット状かというと、踏みつけに強い形状なんだそうです

ロゼット状だと、少しくらい人が歩いて踏みつけても平気なのだそうです。

雑草達の生存戦略なのですね~!逞しい。
雑草の仲間は、小さいうちは、このようなロゼット状になって、繁殖することが多いそうです。

なるほどですね~!!♪

どの植物も、環境に順応していって、とても賢くてビックリですね~♪

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように・・・
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コツ・ポイント

〇「母子草」を調べたことから、「父子草」を調べてみたくなりました。
「父子草」を調べたら、今まで、枯れている雑草として認知していた雑草は、実は、お花を咲かせた状態ということに気づき、ビックリでした~!♪咲き誇っている姿だったんですね。
そして、識別のポイントを調べていくうちに、雑草の生存戦略を知ることができましたよ!
識別が困難で断定はできなくて残念ですが、色々知れて、なかなか面白かったです。

〇今回、ご紹介した「父子草」も、芝生を維持する上では、厄介な存在とされています。
空き地や道端などでもすぐに芽吹き、放置しておくと、旺盛な繁殖力でどんどん増えていく厄介な雑草です。小さいうちに、見つけたら、早めに抜いておく方が良いですよ。


SNSでシェア


関連するキーワード