お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

【道端の怖い雑草】不死のシンボル?別名「魔女のすみれ」「死の花」!調べてビビりました!

  • ブログで紹介
ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしていま...もっと見る
【道端の怖い雑草】不死のシンボル?別名「魔女のすみれ」「死の花」!調べてビビりました!

桜の季節に、珍しい植物を発見!調べてみましたら、とても厄介な植物だと分かりました。そして、綺麗な花なのですが、別名が怖かったりして、なんだか怖くなってしまいました。その事を、皆様にもプチッとご紹介させていただきますね!

では、いってみよう~♪

ツルニチニチソウは、生態系被害防止外来種リストの重点対策外来種に指定されています

ツルニチニチソウは、生態系被害防止外来種リストの重点対策外来種に指定されています

ツルニチニチソウは強靭な植物です。夏に咲かせた花が散った以降は、葉っぱだけになるのですが、その後も、どんどん生い茂っていきます。ツル性の植物特有の厄介さは、這っていき、広がり続けることです。このツルニチニチソウも雑草化していますね。

なんでも、2015年以前の要注意外来生物リストには、ツルニチニチソウは記載されていなかったそうです!もともとは、観賞用として楽しまれていた植物だったそうですが、お手入れを怠ると、手に負えなくなる大変な性質があるのです…。

それは、

いらないと思った時には、すでに遅し、となる場合が多く…

駆除する際に切ったとしても、切った茎からも根が伸びるし、抜いたとしても、土のなかにも根が残っていると、再生して新しいツルがまた、伸びてくるそうです。

そして、ツルが地面に触れると、なんと根付いてしまうそうです。そして、また新しく株となって成長して、気がつけば、あたり一面をすべてを覆いつくしてしまいます。

花は、私が好きな「ニチニチソウ」に似て可愛いのですが、葉が茂りすぎて、圧迫感がありますね。伸び放題になってしまった「ツルニチニチソウ」が生えていた場所は、少し陰気な感じさえしました。

ツルニチニチソウは上品な青紫色の花が魅力だけど、別名がなんだか怖い!

ツルニチニチソウは上品な青紫色の花が魅力だけど、別名がなんだか怖い!

青々とした葉をもつため、古代のヨーロッパでは「悪い物を寄せつけない」「繁栄と幸福をもたらしてくれる」といい伝えられているそうです。一方で、「死の花」とも呼ばれているそうです。この別名は、怖いですよね!それは、子どもが亡くなると、ツルニチニチソウで飾ってあげる風習があったからだそうです(イタリア)!

ほったらかしにしても自滅することはまずないという「ツルニチニチソウ」

ほったらかしにしても自滅することはまずないという「ツルニチニチソウ」

「魔女のすみれ」「大地のよろこび」という別名もあり、不死のシンボルとして身につけることもあったそうですよ!

またツルニチニチソウは「アルカロイド」という毒性があります。毒は、手で触れたくらいでは大丈夫だそうですが、気になる方は、剪定をする際や、たくさん駆除する際は、手袋や手洗いを忘れないよにしたいですね。

コツ・ポイント

〇育てる時は、プランターなどで、広がらないように、まめに剪定しましょう。
〇庭などに植えると、お隣に迷惑をかけたり、厄介なことになる場合が多いそうです。駆除しようとしたときには、根絶することが難しいことから、植えてはいけないという人が多い植物なのです。
〇花言葉には、「生涯の友情」もあります。「ツルニチニチソウ」は、多年生植物(個体として複数年にわたって生存する植物)であり、長い間、傍にいてくれる友に重ねて、名づけられたようですね。
大切に育ててくれる人が育てると、厄介者ではなく、可愛く育ってくれそうですね。

ハッピー(小寺 洋子)
ハッピー(小寺 洋子)さん
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育教諭&NPO日本食育インソラクターprimaryなどの資格を生かし、健康的かつ簡単レシピ・暮らしのアイデアを発信中です。物価...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

おおもりメシ子さん

8338608

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

michiカエルさん

4589719

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

3837337

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

ハニクロさん

3953309

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

花ぴーさん

8586255

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2023/04/07/ddbfc14934a9c5a8359599516929d433.jpg
【道端の怖い雑草】不死のシンボル?別名「魔女のすみれ」「死の花」!調べてビビりました!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【道端の怖い雑草】不死のシンボル?別名「魔女のすみれ」「死の花」!調べてビビりました!
2023年04月08日

桜の季節に、珍しい植物を発見!調べてみましたら、とても厄介な植物だと分かりました。そして、綺麗な花なのですが...
ハッピー(小寺 洋子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【道端の怖い雑草】不死のシンボル?別名「魔女のすみれ」「死の花」!調べてビビりました!
2023年04月08日

桜の季節に、珍しい植物を発見!調べてみましたら、とても厄介な植物だと分かりました。そして、綺麗な花なのですが...
ハッピー(小寺 洋子)さん