お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

イベント

“七福具材”で恵方巻き。節分以外にも食べたい味です

  • ブログで紹介
kaoli
kaoliさん
ライター/料理人。息子、夫、ロングヘアード・ワイマラナーと4人...もっと見る
“七福具材”で恵方巻き。節分以外にも食べたい味です

節分に恵方巻きを食べる習慣ができたのは、じつはけっこう最近。
そもそもの発祥は大阪だそうですが、全国区になったのは
あるコンビニが広島県で節分に太巻きを販売したことがきっかけなんだとか。

何はさておき、今では節分=恵方巻き、が定着しつつありますね。
やがては「日本の伝統食」として根付くのかもしれません。
理屈抜きにおいしいですからね、巻き寿司は^^

わが家ももちろん毎年つくっていますよ〜っ!
七福神にちなんで7種類の具材を入れています。

今回は、わが家の「七福具材」をご紹介したいと思います。

材料

  • すし飯
  • 焼き海苔
  • 7種の具材(以下に詳しく)

サーモン、穴子、玉子に菜の花・・・わが家の七福具材

サーモン、穴子、玉子に菜の花・・・わが家の七福具材

手前から
・塩揉みしておいたきゅうり
・かにかま(もしくはズワイガニのほぐし身)
・煮あなご(市販のものにタレを追加)
・アトランティックサーモン(醤油とごま油でヅケに)
・お寿司屋さんの玉子焼き(市販品)
・まぐろ(醤油でヅケに)
・菜の花(茹でて、醤油洗いしたもの)

ちなみに、巻くときに糸のはしっこ(かかり糸)を巻き込むと巻きにくいので、
糸端が向こうに行くように巻きすを置いてください。
※上の写真では反対から見た感じになっちゃってますね。
わかりにくくてごめんなさい!

難しいことは何もないんですが、ポイントは意外と「醤油」かも。
わが家は鹿児島の甘めの醤油を愛用しているのですが、
これがなんともすばらしいお味で。

この醤油でマグロやサーモンをヅケにするとそれだけでとってもおいしいんです!
鹿児島の人なら絶対知ってる「かねよ 母譲り」というのを使っています。

はしっこの、具がはみ出したところがなんともまたおいしいですよね♡

恵方を向いてがぶり!

恵方を向いてがぶり!

でも本当は、カットして食べたほうが食べやすいんだけどな〜(笑)。

コツ・ポイント

食べきるまでおしゃべりしないのが吉、なんて言われているようですが、
そもそも「伝統食」ではありませんし
うちはワイワイおしゃべりしながら味わっています。

息子は七福具材が気に入ったようで「節分に関係なく、また恵方巻き食べたい」と。
節分に食べない場合は単に巻き寿司だけどねっ。

節分が終わってもまた作って、今度は切った断面も楽しみながら、
ゆっくり食べたいと思います。

kaoli
kaoliさん
ライター/料理人。息子、夫、ロングヘアード・ワイマラナーと4人で、極小の古〜い木造建築をリノベして住んでいます。「世界の本格的な家庭料理」を楽しく学ぶ料理教室やカフェイベント、フリマなどを自宅で...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

あや食堂|真空シーラー狂さん
あや食堂|真空シーラー狂さん

キュウリを塩もみしてあるっていう手間がさすがですー★具沢山だしおいしそう!サーモンも穴子も大好きな奴!恵方巻、やはり最近なんだねーー

2023-02-06 23:22:45
kaoliさん
kaoliさん2023-02-07 09:05:01

そう、わりと最近の流行りモノだったらしいよ。でもなんか、太巻き自体は昔からなじみがあるから、「伝統行事」として定着しやすかったのかもしれないね。私もサーモン、穴子、大好き!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

684941

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

101626

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

79693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

ともこ姉さんさん

51499

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

5

KMママさん

48302

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1211451

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

493893

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

344982

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

327780

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

191316

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ひこまるさん

10599007

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

コストコ男子さん

12061156

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

17008000

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

花ぴーさん

8481346

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4551249

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2023/02/02/0e2a69f9f9f6b4b7ccbeaf13cc7e5890.jpg
“七福具材”で恵方巻き。節分以外にも食べたい味です
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

“七福具材”で恵方巻き。節分以外にも食べたい味です
2023年02月03日

節分に恵方巻きを食べる習慣ができたのは、じつはけっこう最近。 そもそもの発祥は大阪だそうですが、全国区にな...
kaoliさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

“七福具材”で恵方巻き。節分以外にも食べたい味です
2023年02月03日

節分に恵方巻きを食べる習慣ができたのは、じつはけっこう最近。 そもそもの発祥は大阪だそうですが、全国区にな...
kaoliさん