あたいのような発想?どうして平家はあるのか?
本日の俳諧マート……たまたま発見。
「源氏パイ」の隣に……『平家パイ』
えっEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE 初耳よ、聞いたことない!!
笑かそ。。。思てるのか、噴き出した反動で……カートへ
帰宅後、Google先生に聞いてみた!!
源氏パイ
三立製菓株式会社 1965年誕生 フランスの「パルミエ」を模して開発販売。
♡型のパイで誰もが知ってるお菓子
平家パイ
1993年の発売「平家パイ」という名前ではなく、「レーズンパイ」という名前で発売。
2012年のNHK大河ドラマが『平清盛』になったことを受けて、1993年から「平家パイ」と改名して販売されたそうです。
平家パイが四角い理由に
「源氏の放った矢を受ける平らな盾」に見立てていると書かれています。
そして、「レーズンは矢の痕」だとのこと。
しゃれで……作った。と思いましたが、ちゃんと理由がありました。
少し表面を、キャラメリゼしてレーズンがONされてます。サクサク美味しいです。
平家パイのほうが、カロリー低めです。
ポイント1
源氏パイ(1袋2枚入り)…118キロカロリー
平家パイ(1袋1枚入り)…76キロカロリー
ポイント2
三立製菓株式会社は、カニパン、チョコバット、カンパンの会社です。
ポイント3
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます