今回は
チキンカレーの隠し味に
鶏肉の臭みを消すのに生姜を使うのですが、
味噌も(鶏肉、魚などの臭みを吸収する働きがあるので)
ひとさじ加えてみました。
さらに、いつものチキンカレーにコクが出て、
味がまろやかになったようですよ。
ご家庭でカレーを作る際、
チョコレート、りんごのすりおろしなど秘伝の隠し味が
多々あると思いますが、
もし、チキンカレーを作った際は
試しに加えてみてください。
チキンも柔らかく、臭みもなく美味しく仕上がりますよ。
この投稿がご参考になりましたら、幸いです。
材料
-
チキンカレー
:適量
-
味噌
:小さじ1
-
玄米+押し麦
:適量
一般に、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、鶏肉を炒めてから、
材料を被るくらいの水を入れます。ここまではほぼ同じ工程だと思います。
ここで、我が家は生姜チューブ、味噌を小さじ1入れます。
材料が柔らかくなるまで煮詰めますね。
市販のカレールウを溶かしながら入れます。
市販のカレールウはグリコのZEPPINを使いますよ。
宜しかったら下記をご参照下さい。
期待を裏切らないよ!名前の通り絶品!
2022年10月9日
国際味覚審査機構優秀味覚賞5年連続受賞のカレールウです。
少し、お値段がお安くなっていたのでゲットしてみました。
このこだわりのカレールウは
デュクセルソース入りの「濃厚ペースト」と「40数種のスパイス」で仕上げた、
大人のためのカレールウです。
赤ワインソースやココアパウダーで、深みのある大人向けの甘さを楽しめます。
との事です。
ちなみに
デュクセルソースとは、みじん切りにした玉ねぎやセロリをバターで炒め、
旨味を凝縮させたソースのことで、フランス料理で使われますよ。
この時、たまたま格安価格でしたが、普段は278円ぐらいですよ。
2022年10月9日
我が家は、カレーの時は白いご飯でも美味しいですが、
健康のことを考えて、玄米に押し麦を少し加えて炊いた
ご飯にしたりもしますよ。
コツ・ポイント
市販のカレールウを入れる前に、
味噌を入れて、材料が柔らかくなるまで煮詰めると、
特に鶏肉の臭みが気にならないだけでなく、やわらかくなって美味しいですよ。
味噌の酵素がタンパク質を分解するからだと思いますよ。