つぶあんは前日から準備して下さいね。
ずんだ、きな粉、ごまは炊いている間に準備しましょう。
【材料】※必要な分用意して下さい。
(※つぶあん7個、きなこ6個、ずんだ5個、ごま5個分)
もち米…4合
水…720ml
【作り方】
①もち米を洗い、ざるに上げて水気をきり、炊飯器に入れて水を注ぎ、1時間おいてからたく。
②たき上がったらすり鉢やボウルに移し、すりこ木などでつぶす。
※すりこ木に水をつけるともち米がくっつきにくくなりますよ。
③30gまたは60gくらいずつ分け、ラップで楕円形に丸める。
・あんこ、ずんだ…1個およそ30g
・きな粉、ごま…1個およそ60g
【材料】
むき枝豆…220g
※枝豆はゆでてさやから出して薄皮をむき、220g用意します。冷凍のむき枝豆を使用してもOK!冷蔵庫で解凍して、電子レンジで少し温めて下さい。
きび糖(砂糖)…70g
※むき枝豆の1/4〜1/3の量で調整してください。
塩…少々(ひとつまみ)
【作り方】
①むき枝豆をすり鉢で好みの固さまでつぶし、砂糖、塩を加えてよく混ぜ合わせ5個に分けてラップで包んで丸めます。(今回は1個58g)
※むき枝豆は水気をきってからつぶしましょう!
水っぽくなってしまった場合には、焦げないように少し火にかけて水分を飛ばせば大丈夫。
②ラップの上であんを広げ、丸めたもち米30gを真ん中に置き、あんで包む。形を整えたら出来上がり。
【材料】
きな粉…大さじ3
きび糖…大さじ1
※およそ3:1の割合
お好みのあまさに調整してください。
砂糖入りのきなこも売っていますよ。
【作り方】(子どもりょうり絵本より)
もち米を60gずつくらい丸めてのばし、真ん中に丸めたあんこ30gをのせて包み、うぐいすきな粉をまぶしたら出来上がり。
※今回は普通のきなこを使用しました。
【材料】
黒すりごま…大さじ3
きび糖…大さじ1
※およそ3:1の割合
お好みの甘さに調整してください。
【作り方】
きな粉おはぎと同じです。
【材料】
小豆…250g
砂糖…300g※きび糖を使用
塩…ふたつまみ
【作り方】
①鍋に水につけておいた小豆、水1リットルを入れて強火にかけ、ふつふつしてきたらふたをして中火にし、やわらかくなるまで30分ほど煮る。
②火を止めて3〜4時間おき、小豆に水分を吸わせる。
③再び火にかけ、砂糖120gを加えて20分煮る。アクが出てきたらすくい水分か少なくなってきたら豆が完全に隠れるまで水を足す。
④砂糖120gを加えてまぜ、 15分煮たら、塩を加え、冷蔵室に入れてひと晩おく。
⑤④を火にかけ、砂糖60gを加えて水分がなくなるくらいまで煮上げる。
⑥あら熱がとれたら、1個60gくらいになるようにラップで包んで丸めます。
⑦ラップの上であんを広げ、丸めたもち米を30g真ん中に置き、あんで包む。形を整えたら出来上がり。
炊いたもち米を熱いうちにつぶします。
ぺったんぺったん…
娘『疲れるぅ〜』
頑張れ〜!!
娘『60gに挑戦だ!』と言って楽しんでいました。あんで包むのは、手が小さくて難しそうでした。
子どもりょうり絵本の『つぶあんおはぎ』は、甘さがちょうどよくて家族みんなに大好評でした。もち米をつぶすことで口あたりがなめらかになり、とても美味しかったです。やはり、つぶあんは手作りが良いですね。一晩寝かせて時間をかけて作るのがおいしく仕上がるポイントです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます