 
         
         
                        
 
                        
                    入れる量は、お湯や麺の量にもよりますが、小さじ1から大さじ1。
計量スプーンを洗うのさえパスしたく、いつも直にこのくらい入れております。。。。
(チョロっと垂らす程度)                    
 
                        
                    麺が入ったお湯が吹きこぼれるのは、麺のでんぷん質が溶け出たトロっとしたお湯が原因です。
油は、お湯の中で界面活性剤と同じ働きをして、お湯とでんぷん質との乳化を防ぐようです。
グラグラ煮ても、一定以上に噴き上がることはありませんでした。
こちらはマカロニを茹でております。                    
 
                        
                    我が家では
パスタには「オリーブオイル」
生ラーメンには「ごま油」
うどん、そうめん、蕎麦には「サラダ油」
を少量入れています。                    
                            うどんやそうめん、お蕎麦に油を入れるのは最初躊躇しましたが、味やにおいもほとんど気になりませんでした。
ご興味のある方は是非試してみてくださいね。
誰かのラクに少しでもお役に立てたら幸いです。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます