お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

10月10日は「目の愛護デー」!疲れ目を防ぐ習慣やコツをチェック!

10月10日は「目の愛護デー」!疲れ目を防ぐ習慣やコツをチェック!
投稿日: 2022年10月8日 更新日: 2022年10月10日
閲覧数: 230
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
長寿の里の公式アカウントです。美容と健康に必要な成分や、お水、野菜...
突然ですが、10月10日が何の日かご存じでしょうか?
じつは、10月10日は「目の愛護デー」とされていて、1947年に中央盲人福祉協会によって制定されました。
毎年、目の愛護デーには厚生労働省が中心となって、目の健康に関するイベントが開催されています。
そこで今回は、疲れ目や眼精疲労のサインや、目を労わる習慣についてご紹介します。

注意したい疲れ目や眼精疲労のサイン

パソコンやスマートフォンの普及により何かと目を酷使してしまいがちな現代、目の疲れ、いわゆる「疲れ目」の症状を感じる方も多いのでは?
疲れ目の主な症状としては、以下を挙げることができます。

・目の痛み・充血
・目の渇きを感じる
・視界がかすむ・ぼやける
・光がまぶしく感じる
など

上記のような症状に心当たりがある場合には疲れ目のサインかもしれません。
目の愛護デーをきっかけに、後述する目をいたわる習慣を心掛けてみましょう。

また、目だけでなく体に不調が現れてしまう「眼精疲労」にお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
一般的な疲れ目は目を休ませることで回復しますが、眼精疲労は十分な休息をとっても回復しない状態を指します。
眼精疲労になると、疲れ目で感じる目の症状だけでなく、以下のような症状が表れるケースもあります。

・頭痛
・倦怠感
・肩や首の凝り
・吐き気やめまい
など

休息をとっても疲れ目の症状や上記のような体調不良が回復しないという場合には、早めに眼科を受診することをおすすめします。

目を労わる習慣を付けよう!

冒頭でもお伝えした通り、10月10日は目の愛護デー。
ここからは、疲れ目や眼精疲労を予防するためにも覚えておきたい、目を労わる習慣についてご紹介します。

疲れ目や眼精疲労の主な原因は、やはり目の酷使です。
パソコンなどの画面を見て作業する際は、1時間ごとに5分~10分程度の休憩時間を挟むように意識しましょう。休憩時間はできるだけスマートフォンを見ずに、遠くを眺めたり目を閉じたりして目を休ませることが大切です。
また、集中して画面を見ているときは、まばたきが少なくなってしまいがちです。意識してまばたきするよう心がけましょう。
パソコンやテレビの画面を見るときは、見上げるのではなく、画面を少し見下ろす高さと角度に調整すると、目が疲れにくくておすすめです。

加えて、メガネやコンタクトが自分に合っているかも要チェックです。
メガネやコンタクトがあっていないと、ピントを合わせようとして毛様体筋に負担がかかり、疲れ目や眼精疲労の原因になります。
定期的に検査を行い、メガネやコンタクトレンズの度数などが自分に合っているかを確認することが大切です。

このほか、睡眠不足も疲れ目の原因になります。寝る前にスマホやパソコン、テレビの画面を見すぎないように注意してください。
寝る前に蒸しタオルをまぶたに乗せると、目の筋肉をリラックスさせることができ、寝つきや睡眠の質も良くなるので、ぜひ試してみてください。

おわりに

今回は10月10日の目の愛護デーにちなんで、目を労わる習慣についてご紹介しました。
とくに現代社会はスマートフォンやテレビ、パソコンの画面を見る機会も多いため、目を酷使しがちです。
目の健康を守るためには、日頃から目を労わる習慣を心掛け、定期的に眼科健診を受けることが大切です。
あなたも目の愛護デーをきっかけに、目の健康について考えてみてはいかがでしょうか。

【美容ライター】 富永ゆう
キレイになれる情報を求めて日々情報収集を行い、そのネタを美容コラムとして発信中。併せて、30代になってから結婚した経験をもとに、恋愛に関する体験談も執筆している。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード