
ぬれたら使い物にならない電池
こちらもしっかりと真空シールします!
タオルも濡れたら意味がないし
かさを減らすためにも真空シールします
古着などを一日分だけ入れて真空シールしています
洋服はかさばるので、真空シールすることでカサが減ります
アイマスクやスリッパも濡れては使い物にならないので
真空シールします
失敗したのは、容器に入れてなかった
耳栓が無残なことにww
歯磨きセットと折りたたみコップ
洗濯用に洗濯ばさみと重曹
界面活性剤よりも水が少なくて済む重曹は
あると便利かな?と思ってね
実際のところどうなんでしょうね?
避難生活をしたことがないからわからない。。。
普段は布ナプキン派ですが、
使い捨てナプキンとライナーを
こちらもかさばるので真空することで
濡れずにカサも減ります
我が家の避難バッグは2つに分けています。 一つ目は絶対に避難所で手に入らないであろう物たち 〇ビタミン剤 →別記事書きました!これ私の撮っては一番大事w https://kurashinista.jp/articles/edit/90260 〇充電やラジオ 〇電池 〇エアベッド 2軍のバッグには、それ以外を入れています。 これを書いていてまた見直そうかなって思ってきました! そして自宅待機の場合ようには 缶詰とフリーズドライ系 こちらもまた記載したいと思います。