お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

暑〜い夏におすすめ!~スパイスの力で夏バテ予防~

公式バッジ
  • ブログで紹介
国際クレイセラピー協会
国際クレイセラピー協会さん
国際クレイセラピー協会(以下ICA)はクレイセラピーの研究、開...もっと見る
暑〜い夏におすすめ!~スパイスの力で夏バテ予防~

朝から晩まで一日中エアコンが手放せない季節になりましたね。今年は梅雨明けも早く例年よりも暑くなる予報だそうです(>_<)

夏は暑さで食欲が低下し、夏バテしやすくなるので食欲増進効果があるスパイスを上手にご活用できるといいですね。
でも売っているのはよく見かけるけど、一体どのように使うのか分からない!という方も多いのではないでしょうか?

とういうことで今回はスパイスの効能とおすすめの使用方法をご紹介したいと思います。

■スパイスの効能■
①体温を下げる
気温の高い夏は、体に熱がこもりやすいため、汗をかいて体温を調整する必要があります。辛いスパイスを食べると、皮膚温が上昇するので、汗の蒸発が促され体温を下げてくれます。

②食欲増進
スパイスの刺激成分により、胃液などの消化液の分泌量が増え、胃腸の働きが活発になります。食欲を増進さてくれるので、夏バテ予防にぴったりです!

③防腐・抗菌作用
スパイスには防腐・抗菌作用があるため、料理が傷みやすいこの時期にはぴったりですね。
また、腸菌の増殖を防ぐ作用もある言われているので食中毒予防のためにも、日々の食事に取り入れてみるのも良いでしょう。

■夏バテ予防におすすめのスパイス■
・ガラムマサラ
複数のスパイスをミックスした、インドを代表するミックススパイスのガラムマサラ。
VOX SPICEのガラムマサラは、カルダモン、コリアンダー、クミンシード、ブラックペパー、シナモン、クローブそしてナツメグが使用されています。とっても使いやすくて便利なブレンドスパイスです。香りと辛味をつけることを目的に使われます。

・ジンジャー(しょうが)
日本人になじみの深い生姜。体を温める効果があり、和食でもよく使われていますね。
生姜の成分はジンゲロール、これは加熱をしたり乾燥したりすることで出てきます。
成分が殺菌作用、免疫力向上など夏にはぴったりのスパイスです。

・ガーリック(にんにく)
いわずとしれたパワーの源、ニンニク。古代エジプトのピラミッド建設に従事していた人たちは、ニンニクを食べながら作業をしていたと言われているほど。
免疫を高め、抗酸化作用もあり、血液をサラサラにする。
そのため脳梗塞、心筋梗塞や動脈硬化などにも効果があるそうです。

・カルダモン
カルダモンは、さわやかな清涼感のある香りが特徴のスパイスです。カレーのなかでも大切なスパイスといわれており、チャイなどにも使用されます。
唾液や胃酸の分泌を促し、消化の手助けをしてくれる働きがあるため、夏バテ予防にぴったりです。

材料 (スパイスで作る夏のドライカレー)

  • ガラムマサラ:大さじ1
  • カルダモン(ホール):小さじ1(2-3粒)
  • ジンジャーパウダー:小さじ1
  • ガーリックパウダー:小さじ1
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 固形コンソメ:1個
  • 合い挽き肉:200g
  • 玉ねぎ:1個
  • 人参:1本
  • ピーマン:1個
  • ホールトマト:1缶
  • :小さじ1
  • ブラックペッパー:小さじ2分の1

ドライカレーの作り方

ドライカレーの作り方

①玉ねぎ、人参、ピーマンをフードプロセッサーなどで細かくみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルをひき、潰したカルダモン(ホール)、ガラムマサラ、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダーをいれ、香りがオリーブオイルにしっかりとうつるように炒める。
③②にひき肉を入れ、フライパンに押し付けるようにして表面にしっかりと焼き色が付くまで焼く。
④③に1を加えて、玉ねぎから水分がでてくるまで炒める。
⑤固形コンソメを包丁で荒く刻んで入れ、さらに炒める。
⑥コンソメがしっかりと溶けたらホールトマトをそのまま入れ、ヘラのお腹で潰しながら煮込んでいき水分が半分程度になるまで中火にかける。
⑦塩、ブラックペパーで味を調えお皿にご飯と盛り付け出来上がり!

カレーなら手軽にスパイスを取り入れられて、夏バテ予防におすすめです。
食欲そそるスパイスカレーで暑い夏を乗り切りましょう♪

国際クレイセラピー協会さんのおすすめ情報

国際クレイセラピー協会
国際クレイセラピー協会さん
国際クレイセラピー協会(以下ICA)はクレイセラピーの研究、開発、教育、人材育成を総合的に行っています。 生命の原理ともいわれる粘土/ヒーリングクレイを使用するこの新世代セラピーは、古代時代か...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

703786

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114551

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

58693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

KMママさん

56305

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

ともこ姉さんさん

56272

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1274608

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

444546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

326369

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

321553

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

202276

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ハニクロさん

3921811

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5272663

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8313426

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

5523276

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

RIRICOCOさん

4260458

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2022/07/04/7f740aee3800a3a0845c67fac014292e.jpg
暑〜い夏におすすめ!~スパイスの力で夏バテ予防~
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

暑〜い夏におすすめ!~スパイスの力で夏バテ予防~
2022年07月04日

朝から晩まで一日中エアコンが手放せない季節になりましたね。今年は梅雨明けも早く例年よりも暑くなる予報だそうで...
国際クレイセラピー協会さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

暑〜い夏におすすめ!~スパイスの力で夏バテ予防~
2022年07月04日

朝から晩まで一日中エアコンが手放せない季節になりましたね。今年は梅雨明けも早く例年よりも暑くなる予報だそうで...
国際クレイセラピー協会さん