我が家の玄関は靴箱もクローゼット方式で、もともとの棚になる部分が全くありません。
スッキリしていいのですが、玄関に何かちょっとしたものを飾りたいなと、セリアのウォールラックを使ってディスプレイしています。
一つは飾り棚、一つはフックつきのものです。
どちらも白にペイントしています(^_-)-☆
元々はナチュラルな木の色。やすりをかけて、オフホワイトの水性ペイントで。
フックの部分はもともとの黒のまま利用しています。
作ったプチバックはポケットもつけて、ちょっとしたものを入れられるように。
セリアのカギのモチーフ、雑貨屋さんのワイヤーかご。
こちらは、軽めのものですが、かけることを考えて、少し荷重を加えても大丈夫なホームセンターのフックを使用しています。
穴をあけずにつけられるものにしました(^_-)-☆
こちらは基本的にはディスプレイ用です。
同じくオフホワイトにペイントしたもの。
キャンドゥのミニバケツ、雑貨屋さんで購入したエッフェル塔とナチュラルキッチンのブリキのじょうろに造花を入れたものをディスプレイ中。
こちらは押しピンで付けていますが、一応危なくないよう、押しピンをするときに針の部分に少しボンドを付けて入れています。
今のところは落下など特にはありません。
あまり重みのないものを置いた方が安心なので、
比較的、素材が軽めのものだけ置くようにしています。
なるべくごちゃごちゃしないよう、色味を合わせるようにしています。
すべてホワイト系だと目だたなくなってしまうので、ポイントにちょっと違う色を入れたりして。
ガラス製品は万が一落下した時に割れてしまうと危ないので、落ちても割れたりしないものを飾るように。
あとはたくさん飾ってしまうと、圧迫感が出たり、飾ったものがお互いに目立たなくなるので、少し隙間をあけたり、フックも掛けない場所を作ったりしています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます