お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
リメイク・ハンドメイド

【親子工作】空き箱で!? 手作りプロジェクター

  • ブログで紹介
にじいろ工房
にじいろ工房さん
海外在住。物づくりとコーヒーをこよなく愛する3児の母。北欧生活...もっと見る
【親子工作】空き箱で!? 手作りプロジェクター

誰もがおうちに持っているであろう材料を使って、簡単にプロジェクターが作れてしまう…⁉︎

そんな、にわかには信じがたい海外で話題の工作を実際に作って検証してみました。お子さんと一緒に作ると、成功した瞬間の驚きと感動を共有できますよ♪ 素晴らしい科学の勉強にもなります。

材料

  • フタ付きの空き箱(靴などの):1つ
  • 虫メガネ:1つ
  • 四角く切ったダンボール (箱に収まるサイズ):2枚
  • 強力接着剤 (またはグルーガン):適宜
  • 筆記用具 (定規とカッターも)
  • 必要に応じてガムテープ

【ちゃんと投影できる!】

【ちゃんと投影できる!】

空き箱で作ったとは思えないほど、ちゃんと画像を投影することができます!
もちろん、手作りなので既製品と比べると画質は劣りますが…(笑)それでも、プロジェクターがお家で子供と一緒に作れるってすごくないですか?

【どんな仕組みなの?】

【どんな仕組みなの?】

写真をご覧いただくと分かるように、プロジェクターの中枢を担うのはスマホ!スマホの画像を、虫眼鏡を通して拡大・投影する仕組みとなっています。

【材料の確認】

【材料の確認】

材料を揃えると写真のようになります。

★箱は、虫眼鏡が側面にはまるサイズの物を用意。
★ダンボール片は、箱の中に収まるサイズのものを2枚用意。

【ステップ1】本体を作る

【ステップ1】本体を作る

①箱の側面 (縦方向)に虫メガネを置いて、大体の位置を決める。

②虫メガネの外縁をペン等でなぞって、○を下書きする。

③カッターで、○を切り取る。

④虫メガネを穴にはめ込み、接着剤 (またはグルーガン)で接着する。

★箱のフタが虫メガネにあたって上手く閉まらない場合は、フタの接触部分を半円形にカットする。

【ステップ2】スマホスタンドを作る

【ステップ2】スマホスタンドを作る

箱の中に収めるスマホスタンドを作ります。
2枚の段ボールをT字型に接着するだけ!必要に応じて、接着部分をテープで補強。

★箱に収まるように、ダンボールの横幅や高さを調整して下さい。

【どうやってピントを合わせるの?】

【どうやってピントを合わせるの?】

虫メガネとスマホの距離を近づけたり離したりしてピントを合わせます。これが意外と難しい!根気強くピントの合う位置を探って下さい。

★虫メガネのクオリティによって、ピントの合う距離が変わってきます。我が家の場合は、箱の一番後ろにスマホを置いて、やっとピントが合いました。この場合はスマホスタンドは取り除いて使って下さい。

【忘れちゃいけないこと!】

【忘れちゃいけないこと!】

虫メガネを通して投影される画像は逆さまになります!なので、スマホの画像は必ず上下逆にしてセットして下さい。(画面ロック機能などを活用しましょう。)

★これ実は中学の理科で習う『凸レンズの原理』。教科書で解説を読むだけではいまいちピンと来なかったけれど、こうして実際に不思議な現象を目の当たりにすると俄然興味が湧いてきます!ぜひお子さんと一緒に体感してみて下さいね。

【いざ上映会♪】

【いざ上映会♪】

準備が整ったら、夜を待って、さっそく上映してみて下さい。壁に画像が映し出された瞬間、子供たちから歓声が!何の変哲もない空き箱がプロジェクターに変身するミラクルに、大人ですらもワクワクが止まりません。

画像の他に映像も投影できます!音声が必要な場合は、外付けのスピーカーを併用して下さい。手作りのおうちシネマを楽しんで♡

★スマホ画面の明るさをMAXに設定して下さい。
★写真では箱のフタを開けていますが、皆さんはフタを閉めて使って下さい。(部屋が暗すぎたので、あえてフタを開けて撮影しています。)

【大切なこと!】

【大切なこと!】

最後になりましたが、虫メガネが原因となる火災には十分ご注意ください!虫メガネは、日光の当たらない場所で保管することを心がけましょう。

コツ・ポイント

雨の多い季節、お家で過ごす時間が増えました。大人と子供が一緒に楽しめるおうち遊びとして、「空き箱プロジェクター」を作ってみることに!

材料費もほぼかからず、科学の勉強にもなり、おうちで映画館気分を味わえるというオマケ付きで、とっても有意義な時間を過ごすことができました。^^

にじいろ工房
にじいろ工房さん
海外在住。物づくりとコーヒーをこよなく愛する3児の母。北欧生活を経て、現在は南半球でアート教室を主催。ちょっぴり日常が楽しくなるクリエイティブなアイデアを紹介します♡
  • ブログで紹介

この投稿はこちらの特集で紹介されています!

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

968797

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

103083

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ペグペグさん

100259

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

4

智兎瀬さん

85284

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

56276

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1907269

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

581531

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

409114

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

320671

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

208704

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

🌠mahiro🌠さん

17305379

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

おおもりメシ子さん

8321992

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

Asakoさん

5578009

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

4児ママRomiさん

10102591

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

michiカエルさん

4562474

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
食感いろいろ!「パン粉レシピ」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2022/06/06/7048a807655e96ba9aa65e09b8609aa0.jpg
【親子工作】空き箱で!? 手作りプロジェクター
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【親子工作】空き箱で!? 手作りプロジェクター
2022年06月08日

誰もがおうちに持っているであろう材料を使って、簡単にプロジェクターが作れてしまう…⁉︎ そんな、にわか...
にじいろ工房さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

【親子工作】空き箱で!? 手作りプロジェクター
2022年06月08日

誰もがおうちに持っているであろう材料を使って、簡単にプロジェクターが作れてしまう…⁉︎ そんな、にわか...
にじいろ工房さん