お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

無印│大きめの玩具、定位置どうしてます?

無印│大きめの玩具、定位置どうしてます?
投稿日: 2022年5月17日 更新日: 2022年5月17日
閲覧数: 8,909
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
大きめの子供のおもちゃって、定位置に困りませんか?

ダンボールに入れたまま収納したいけれど、
複雑だと子供が戻してくれない!
床に置くとごちゃっとする!
スッキリ収納させたい!という悩みがありました。

そんな時に見つけた無印の収納用品をご紹介します。

材料

  • ポリプロピレン組立式ワゴン・キャスター付・3段 :1台

困るのは大きなおもちゃの定位置

困るのは大きなおもちゃの定位置

大きめのおもちゃ。
売っていた箱に入れて使ってほしいけれど、うちの息子は
一向に首を縦にふりません。

でも、使っていない時は定位置に戻してほしい。
ということで、大きな枠、数段という条件、
願わくばそんなにお高くない物…と探していました。

ポリプロピレン組立式ワゴン・キャスター付・3段って?

ポリプロピレン組立式ワゴン・キャスター付・3段って?

無印良品のポリプロピレンケースコーナーにひっそりと置いてあることが多く、
目立たない割に、展示品があるお店が多い気がするこの商品。

29×41.5×高さ83cm
1790円。

数年前にカラーボックスのような商品を探していて、辿りつきました。
大きな違いは、半透明であること、キャスターが付属していること、奥行の先に壁が無い事です。

キャスターが付いているのもナイス!

キャスターが付いているのもナイス!

遊ぶときの子供の行動力にいつも驚かされますが、
凄く遠くに設置したりするんですよね。

キャスターが付いているので、
ガーっと運んでいます。

押入れ下段にも入りました!

押入れ下段にも入りました!

前は、おもちゃを扉の中にしまいたいという気持が強かった時期がありまして、
その頃は、この様に押入れの下段にキャスターを外して入ったので、
ここにおもちゃを置いていました。

壁が欲しい場合は、こういった使い方も良しです。

基本的には1枠に1つ!

基本的には1枠に1つ!

以前は置くおもちゃの写真を撮って印刷し、棚に貼ることで
ラベリングしておりました。

最近は、子供のおもちゃの優先順位の入れ替えが激しいので
していませんが、年齢が上がるにつれて、感覚で戻せるようになってきていると感じます。

コツ・ポイント

子供の大きなおもちゃの定位置問題、いかがでしょうか??

そのまま床に置くとごちゃっとしますし、
棚に納めようとすると結構な大きな家具が必要になることも。

置くだけでスッキリ収納できて、いつか子供が大きくなって使わなくなったら
他の事に転用できる無印良品のこのワゴンはとても気に入っています!


SNSでシェア




「収納・整理整頓」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集