お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
園芸・ガーデニング

大切な贈りものを毎年咲かせよう!カーネーションの鉢植え

公式バッジ
  • ブログで紹介
植木屋革命クイック・ガーデニング
植木屋革命クイック・ガーデニングさん
植木屋革命クイック・ガーデニングは『庭木1本から頼める』創業2...もっと見る
大切な贈りものを毎年咲かせよう!カーネーションの鉢植え

5月第2日曜日は母の日。母の日のプレゼントといえば、やっぱりカーネーションですね。カーネーションの鉢植えは、上手に育てれば翌年もたくさんの花を咲かせてくれる多年草です。心のこもった贈りものを長く楽しみませんか?カーネーションの鉢植えのお手入れ方法をご紹介します。

なぜ母の日にカーネーションを贈るの?

なぜ母の日にカーネーションを贈るの?

母の日の発祥は20世紀初頭のアメリカだそうです。苦労をして育ててくれた母親を敬愛し、その思いを後世にもつなげたいとアンナ・ジャービスという女性が「母親のための祝日」を設ける運動をしたことで1915年に今の5月第2日曜日を「母親の日」とする法案が施行されたそうです。
そのアンナ・ジャービスさんが亡くなった母を追悼するために、母親が大好きだった白いカーネーションを教会の祭壇に飾り、参列者にも配ったことがはじまりだそうです。

思いを花色で伝える

思いを花色で伝える

現在は品種改良などで種類も色も多種多彩のカーネーション。母の日のみならず大切な人に贈るとき、想いが伝えるのに色別の花言葉を参考にするのもおすすめです。

白…「純粋な愛」「尊敬」
赤…「母への愛」「母の愛」「感動」
ピンク…「感謝」「上品」「温かい心」
黄…「美」「友情」
紫…「誇り」「気品」

カーネーションの鉢植え花期のお手入れ方法

カーネーションの鉢植え花期のお手入れ方法

今年のカーネーションが来年もきれいに咲いたら、贈った方も贈られた方もうれしい気持ちになりますよね。カーネーションは耐寒性も耐暑性もある多年草なので、お手入れすれば毎年花を咲かせてくれます。
ラッピングのビニールは必ず外し、日当たりのよい場所(猛暑期を除く)で管理するとよいです。

花期(5月~6月)は小まめに花がら(咲き終わった花)摘みをしましょう。咲き終わった花がらは、隣合せているつぼみを傷つけないよう気を付けながら、花首の下、花茎からハサミで切り落とします。

花がらをこまめに摘むことで、きれいに保つだけでなく、新しい芽に栄養が回り、花付きがよくなり長く楽しめます。水やり後に行うことがおすすめ。

また、花がらを放置するとカビや病気の原因にもなるので、注意しましょう。

水やりは、土の表面が乾いていたら鉢底から水が出るまでたっぷりと与えましょう。ただし、多湿だと根腐れしやすいので、鉢底皿に水を貯めっぱなしにするのはNG。

猛暑日は水やり時間にも注意が必要です。早朝か夕方涼しくなってから行うのがおすすめです。

花期が終わってから次の花期までのお手入れ

花期が終わってから次の花期までのお手入れ

切り戻し位置

一通り花が咲き終わったら、茎を切り戻します。切り戻しとは、株を若返らせるために全体に短く切りつめることです。ただ単に短くしてはだめです。

1茎ずつ、葉が付いている部分の上で切ることが肝心。中途半端に茎の途中で切ると枯れやカビなどの病気発生の要因となります。
全体の2分の1から3分の1程度の長さを残すのが目安です。

たくさん花を付けたカーネーションの鉢の中は根がぎっしり詰まっていることがあります。ひとまわり大きな鉢に植え替えると元気に育ちます。
植え替え適期は3月~5月もしくは10月~11月です。春と秋は定期的に肥料を施します。緩効性化成肥料なら月に1回、液肥なら月に3回程度が目安です。

想いのこもったカーネーション。毎年きれいな花が楽しめるよう、大切に育てていきたいですね。

カーネーションのお手入れスケジュール

カーネーションのお手入れスケジュール

植木屋革命クイック・ガーデニングさんのおすすめ情報

植木屋革命クイック・ガーデニング
植木屋革命クイック・ガーデニングさん
植木屋革命クイック・ガーデニングは『庭木1本から頼める』創業20年の植木屋です。 累計作業実績32万件、15万人の主婦に選ばれております。 庭木1本から心を込めて、見積無料でお伺いします...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

320433

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

124583

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

84022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

KMママさん

45534

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

おだけ みよさん

44467

整理収納アドバイザー。富山県在住/独立した子供が...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

866615

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

486308

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

358365

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

307595

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

195467

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ちゃこさん

3807258

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

happydaimamaさん

5583714

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

10598136

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5272136

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

RIRICOCOさん

4259690

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2022/04/25/bf91500e20bb44cc7138adcfc700afde.jpg
大切な贈りものを毎年咲かせよう!カーネーションの鉢植え
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

大切な贈りものを毎年咲かせよう!カーネーションの鉢植え
2022年04月26日

5月第2日曜日は母の日。母の日のプレゼントといえば、やっぱりカーネーションですね。カーネーションの鉢植えは、...
植木屋革命クイック・ガーデニングさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

大切な贈りものを毎年咲かせよう!カーネーションの鉢植え
2022年04月26日

5月第2日曜日は母の日。母の日のプレゼントといえば、やっぱりカーネーションですね。カーネーションの鉢植えは、...
植木屋革命クイック・ガーデニングさん