お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

その他生活の知恵

やめても問題なし!人生が変わった3つのこと

  • ブログで紹介
山田明日美
山田明日美さん
探さない暮らし研究家。起業ママの毎日を豊かにする片付けコンサル...もっと見る
やめても問題なし!人生が変わった3つのこと

「やって当然」「これが普通」みたいなことは沢山ありますよね。でも本音は、しんどい、やめたいな....ってことありませんか。

色々考えた結果、「もう面倒くさい!やめたやめた」と思ってやめてみたら、何の問題もなく、逆に暮らしがものすごく身軽になったことがありました。

私が今までやめてきたことのなかで、トップ3に入るくらい「やめてよかった!」と心底思えたことを今回お伝えしようと思います。

① 年賀状、お歳暮、お中元をやめた

① 年賀状、お歳暮、お中元をやめた

1つ目は、「年賀状、お歳暮、お中元をやめた」。

通年、私が年賀状を買い、印刷レイアウトをし印刷して家族分用意していました。お中元お歳暮は、両家それぞれに私が手配して送っていました。

毎回毎年イライラしながら選んで送ってて、でも「妻だから仕方ない」って思ってたんですよ。

誰もお前がやれなんていわれてないのに、やらないと怒られるなんてないのに、昭和の価値観って根深すぎてもう。なんか、この価値観要らないな、ってある日ふっと感じたんです。

ネットの掲示板で「夫から適当にお歳暮送っておいてと言われる」とか「年賀状を印刷して用意しておいてと親がいってきて苦痛」とかみていると、

「もう令和だよ 
自分のことは自分でしよう
当の本人は妻や娘がしなくても
実はさほど困らないみたいよ」

って思ってみられるようになりました。

自分がやってしまう事で、本人の問題を解決する機会も奪うことになってるとしたら...あなたのため、仕方がないから、と思ってやることは必ずしも良い事ではないということ。

年賀状は4年前に終わりにしました。夫は出したいという事で、全て本人にお任せしています。結構あっさりOK出したので、結構拍子抜けでした(苦笑

お中元お歳暮は、形にこだわらず、贈りたいときに贈れば良し、としました。親戚付き合いは、それぞれでやろう、と。頑張らないお付き合いをこれからもしていきたいと思っています。

②香り付きの洗濯洗剤を使うのをやめた

②香り付きの洗濯洗剤を使うのをやめた

以前、軽量いらずポンといれるタイプの洗剤が便利だと知り、購入して開けた瞬間、強烈な香りに頭痛が起きてしまうことがありました(涙)。

そこから、洗剤の香りにすごく敏感になり、通りすがりの方の服から匂ってくる人工的な香りにふっと意識が飛びそうになる時も。

接客業の方がきつい香りだと「この人は営業したくなくてあえてこの香りをえらんだのだろうか」など訳の分からない思考回路に…。

いやもう、鼻がひんまがるYO!!



無香料を探して、自宅で使っているのはサラヤのハッピーエレファントという洗濯洗剤です。ドラム式洗濯機も縦型もOK。使えて汚れ落ちもいいのでこの数年こちらを使っています。

柔軟剤も無香料のもの。柔軟剤がなくなったらクエン酸とアロマオイルを数滴入れて使うことも。

洗剤も柔軟剤も、大手のドラッグストアやAmazonでも取り扱いがあります。

たばこと同じくらい、人工的に作られた匂いが強いものは体に毒。香りの感じ方は個人差があるので、服に香りをつけるのではなく、自宅空間で良質なアロマオイルなどで「自分だけで」楽しむのが、香りの楽しみ方になっていくといいなと思っています。

③生理をやめた

③生理をやめた

生理はつらいもの、みんなつらい思いをしてるのだから、自分も我慢しなきゃ

ってマジで思って何年も過ごしていたんですが、月半分は調子悪い状態になり予定が立てられず、仕事もプライベートにもひどく影響してくるようになりました。

友達が持病のため内服で生理を止めていることを知り、1年悩んで婦人科で相談して、内服で生理を止めることを選びました。

月経前症候群などで体調を崩す場合、低用量ピルや子宮内にいれるミレーナ、ディナゲストという内服薬を服用という選択肢があります。過去の私も含め、生理症状を緩和する方法が「鎮痛剤や漢方薬しかない」と思っている方は少なくないようで、内服で生理を止めていることを伝えると驚かれる方も。

内服で生理を止めた今、ホルモンバランスに左右されず自由に日程も組めるストレスフリーな日々を送っています。(写真は中学校PTAでの講演会の一コマ。)生理用品も不要になり、ごみも減りました。

頑張らねば
我慢しなければ
辛いのは当たり前なんだ

そんな戦前後から脈々と受け継がれてきた美徳のような価値観で、女性であることのしんどさと解決できない悲しみをずっと受け入れざるを得なくてすぐに内服で止めることを決断できずにいました。

今思えば「誰に遠慮してんだよ」って話なんですが。

もしあなたが生理しんどいなって毎月鎮痛剤飲みながら過ごしてるなら、婦人科でぜひ相談してみてください。病気のサインかもしれないし、いろんな選択肢があることを知ったうえで、納得いく対応がみつかるきっかけになります。

我慢しなくていいから、本当。

コツ・ポイント

世間にとって当たり前のことでも、自分にとっては違和感を感じるとき、それは絶好の見直しのチャンスです。頑張れ、頑張れと叩く自分へのムチをちょっと降ろして休んでみませんか。

自分が許せば世界は変わります。

心の中にある本当の気持ちに気づいて、しなやかに暮らせるきっかけになったら嬉しいです。

website
https://kaikabiyori.com/

Instagram
https://www.instagram.com/kaikabiyori/

YouTube
https://youtube.com/channel/UCNjShG73C_fjgfAiFPO4aZw

山田明日美
山田明日美さん
探さない暮らし研究家。起業ママの毎日を豊かにする片付けコンサルタントとして活動。自宅を安全基地にする防災アドバイザーとしても発信。自宅には500点を超える無印商品を持つ。2児の母。 202...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9392

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5847

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4175

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

4049

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

5

栄養士まみさん

3633

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

1

mamayumiさん

365613

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

214392

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

145346

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

36518

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

32444

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

michiカエルさん

4588599

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

5283588

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

🌠mahiro🌠さん

18128841

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

roseleafさん

8373000

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5289213

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2021/12/31/92680acfd8e0c5cd9285be4cc916b921.jpg
やめても問題なし!人生が変わった3つのこと
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

やめても問題なし!人生が変わった3つのこと
2021年12月31日

「やって当然」「これが普通」みたいなことは沢山ありますよね。でも本音は、しんどい、やめたいな....ってこと...
山田明日美さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

やめても問題なし!人生が変わった3つのこと
2021年12月31日

「やって当然」「これが普通」みたいなことは沢山ありますよね。でも本音は、しんどい、やめたいな....ってこと...
山田明日美さん