 
         
         
                        
                    よく見るとタテサイズ(画像の状態)がバラバラ。
このまま並べても統一性がない。
ベッドみたいな小上がりスペース作れないかな。
色々考えました。                    
 
                        
                    タテのサイズはバラバラでしたが
ヨコのサイズはすべて同じでした。
そこでこのように横に並べてみました。                    
 
                        
                    廃材を集めて
カラーボックスより大きめの蓋を作りました。
板のサイズ1820mm×4本
板がバラバラにならないように添え木で固定。                    
 
                        
                    塗料はカインズのココアグレイ。
廃材だったのでホワイトやブラックで塗ってたため隠れるカラーを選択しました。                    
 
                        
                    カラーボックスに蓋を乗せただけ。
ちょっとした小上がりスペースが完成しました。                    
 
                        
                    カラーボックスなので
収納力は抜群です。
ふとんバサミもここが一番使い勝手が良かったです。
                    
 
                        
                    休日は
小上がりスペースで
コーヒーを飲んだり。
                    
 
                        
                    不要になったカラーボックスと廃材で
ベッドも手にいれました。
おかげで床回りの荷物は
カラーボックスの中に収納できたのでスッキリ。                    
                            お金をかけず
小上がりスペースをGET。
ベッドになったり。
カフェスペースになったり。
おうち時間を満喫しています。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます