【防災】食べてみてわかった非常食の意外な落とし穴3つ

【防災】食べてみてわかった非常食の意外な落とし穴3つ
投稿日: 2021年9月24日 更新日: 2022年11月8日
閲覧数: 15,400
11 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
探さない暮らし研究家。歯科医が勧める歯科専門片付けコンサルタントと...
防災備蓄で食事を用意されているご家庭は多いと思います。しかし、実際、非常食を食べてみると、ええー?と思う事が多いもの。
今回、仲間内で防災食を食べてみて気付いた事をお伝えしたいと思います。

みんなで食べてみよう!

みんなで食べてみよう!

私が主催している「ゆるっと防災部」というグループの方にお声かけして、お昼ご飯に非常食を食べてみる会を開催しました。

条件は以下の通り
・非常食を一つ用意 あとは自由
・ライフラインが全て止まったと仮定して、食事を用意すること

さて、食べてみて気付いた事は?

(ヘルメットをかぶっているのが私です。たためるヘルメットの記事はこちらから

【防災】場所を取らない、たためる安全用品です
【防災】場所を取らない、たためる安全用品です
2019年10月15日
性能はプロ仕様。約半分のサイズにたためるのに、プロユースにも耐える保護性能を持った折りたたみ式ヘルメットです。
2019年10月15日
)

①残り汁、どうする?

①残り汁、どうする?

私が食べた非常食のぶり大根です。

塩分高めの味付けで、何とか具材は食べることができましたが、煮汁が塩辛すぎて飲めない。

水道が止まった状態では、煮汁も流しづらい、、、。

用意するだけでなく、食べた後も考えないといけないことを痛感しました。

残り汁に関して、みんなで考えた意見は、

「煮汁があるものを最初から購入しない」
「煮汁を集めて、ご飯や野菜を入れてリメイクする」
「おむつなどに吸わせて処分する」

というのが出ました。

②かさばるゴミ、どうする?

②かさばるゴミ、どうする?

非常食は、長期保存に効くアルミ缶に入れられているものが多いです。

保存がきいて安心、だけれど、缶はパウチ製品と違って小さく畳めないため、家族分の空き缶が毎食出ると、1日だけでもかなりの量が出ます。

ゴミ収集がすぐ始まらない状況だと、ずっと保管しておかないといけないので、その場所も必要に。

ゴミのことも考えると、パウチ商品を多めに用意しておく方が後々楽そうという意見でした。

また、缶の蓋を開けたあと、缶の中に指などを入れると、円周でケガをする恐れも。
お子さんがいらっしゃるご家庭は、特に注意が必要です。

③賞味期限、知ってる?

③賞味期限、知ってる?

今回最大の衝撃が、「子供が賞味期限の見方を知らない」。

普段、お母さんがチェックしていて、お子さんに見方を教えたことがなかったそう。
そのため、「賞味期限が近いものから選んで」という指示に、お子さんポカン。

ここからかー!と、参加した母一同驚いた出来事でした。

コツ・ポイント

一緒に非常食を食べてみる会、1時間ほどでしたが、たくさんの気付きがありました。
実際食べてみる事で、有事の際に慌てずストレスなく行動できることに繋がっていくと感じました。

今回の結論
「普段食べ慣れているものを気持ち多く持つローリングストックが、1番コスパも満足度も高い」。

非常食のいいところ、工夫するところも考えて、自分の家族に合った食事の備蓄をしていこうと思います。

この投稿をよんでくださるあなたとご家族が、美味しく食べられて、元気に乗り切れるきっかけになりましたら幸いです。

┈┈┈┈┈┈┈
website
https://kaikabiyori.com/

Instagram
https://www.instagram.com/kaikabiyori/

YouTube
https://youtube.com/channel/UCNjShG73C_fjgfAiFPO4aZw



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集