お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
イベント

人気料理研究家・しらいのりこ先生と“めちゃ旨レンチン料理”を作ろう!/7月オンラインオフ会レポ

  • ブログで紹介
村越 仁美
村越 仁美さん
料理研究家/レシピ作成・スタイリング・料理写真提供を始め食育活...もっと見る
人気料理研究家・しらいのりこ先生と“めちゃ旨レンチン料理”を作ろう!/7月オンラインオフ会レポ

オンラインでレンチン調理の極意を学びました♪
皆で作る一体感が楽しかったです^^
スマホで撮影したものもあるので画像が荒いものもありますがポイントをまとめてみました。

蒸し鶏を作る時に用意するもの。

蒸し鶏を作る時に用意するもの。

▪️送って頂いたもの。
☑︎しらいのりこ先生の料理本
「ポリ袋でレンチンおかず」
☑︎アイラップ
▪️事前に準備したもの。
☑︎鶏むね肉
☑︎塩☑︎酒
☑︎生姜の薄切り
☑︎ねぎの青い部分
薬味はなくても構いません。

レンチン蒸し鶏の調理スタート♫

レンチン蒸し鶏の調理スタート♫

しらいのりこ先生に教えて頂きながら
皆で調理スタート!
鶏むね肉をアイラップの袋に入れます。
調味料を入れ、揉み込みます。
※水に沈めるときは皮目を下に。
脂肪は水に浮く性質があるのでお肉が重しになります。

薬味を入れます。

薬味を入れます。

薬味を上にのせます。
ボウルに水を張り、アイラップに入れた鶏むね肉を静かに入れ、真空パック状態にしレンジで加熱。
湯煎調理をします。
※この際、袋の口を閉じません。

完成まであと少し…

完成まであと少し…

レンチンの後は、そのまま15分放置。
余熱で火を入れていきます。
※まだ鶏肉の上が赤い時は、その部分を下にすると良いそうです。
お肉は、厚めに切るのがオススメ♪

盛りつけ。

盛りつけ。

お肉のしっとり感伝わりますか?
袋を開けた瞬間、薬味のいい香りが漂いました。ソースは、本の中にあった粒マスタードタレ。
※空気にさらすと鶏むね肉は、乾燥するのですぐに頂かない時は、そのままスープに漬けておくと良いそう。
✔️オススメは、よだれ鶏やスープを活かしたスープかけごはん。その他本の中より、ハンバーグやチューシューなどもオススメとのことでした♪

ブロッコリーもレンチンで♪

ブロッコリーもレンチンで♪

こんなにキレイな緑になります。
使用したアイラップは、食品の冷凍・冷蔵保存可能。耐熱温度は安心の120℃。
※油を使用すると高温になり溶ける場合もあるのでご注意ください。

注意点や極意✨

注意点や極意✨

暮らしニスタ編集部さまがメモを取ったものをご共有下さいました。
▪️鶏肉は雑菌王なので、食中毒には注意!水気をふくときは使い捨てのペーパーなどを使用する。
▪️塩分は1%の法則(300gの肉だったら3g※小さじ1/2の塩)
▪️魚はかたくならないので非常にレンチン調理に向きます。
▪️ネギは冷凍が◎、鶏皮も冷凍が◎ →ネギは冷凍したままアイラップにいれてしまってOK。ラク技。

オフ会を終えてみて…

オフ会を終えてみて…

最後に参加された皆さまと♪
料理をしている間、参加されてる方との一体感が何よりも楽しかったです。
レシピのコツを伺いながら作る事ができよい学びとなりました。

コツ・ポイント

今回参加してみて感じたこと…。
アイラップを使用したレンチンレシピは、簡単なだけじゃなく、おいしいに繋がりさまざまなお料理に活用できる事にびっくり!
しらい先生の飾らないあたたかいお人柄にすっかり魅了されてしまいました。この本を活用して色々作ってみたいと思います。
この機会を作って下さった近藤さま、鈴木さま、暮らしニスタ編集部の皆さま。
しらい先生、関係者の皆さま
並びにご参加された皆さま、楽しいひとときをありがとうございました。

村越 仁美
村越 仁美さん
料理研究家/レシピ作成・スタイリング・料理写真提供を始め食育活動、アンバサダー等、幅広く活動中。 『食材少なめメインな再現しやすいシンプルなお料理』中心。 作る側に寄り添い、その先の大切な方...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

暮らしニスタ編集部コンドウさん
暮らしニスタ編集部コンドウさん

ひとみ様!
オフ会、お疲れ様でした。
久しぶりにお顔が見られてうれしかったです。

そして、オフ会レポートありがとうございました♡
さすがの“まとめ力”!
コツやポイントをしっかりまとめていただきありがとうございます。
レンチン蒸し鶏のしっとり感、写真からビシビシと伝わってきますよー。
ひとみさんもコツ・ポイントのところに書いていただいた通り、レンチンって「時短」優先のイメージがありますが、しらい先生のレシピは「むしろレンチンのほうが美味しい♡」というのがすごいですよね。
いろいろ活用して、アレンジもじゃんじゃん楽しんじゃってくださいませ♪
暮らしニスタでは今後も少しずつですが、オンラインオフ会を増やしていきたいと思っております。オンラインではありますが、またお会いできるときを楽しみにしております♡

2021-07-20 14:28:14
村越 仁美さん
村越 仁美さん2021-07-20 20:18:53

近藤様!
オフ会の企画ありがとうございました。
私も久しぶりにお顔が拝見できて嬉しかったです。
参加できなかった方にご共有できたらと思いまとめてみました。そう言って頂けてホッとしました。
「むしろレンチンのほうが美味しい♡」というのは、衝撃的でした。
レシピを考案する時、手間抜きでもおいしくできたらと考案してる事も多いのでとても良い学びでした。これから活用できるよう色々試してみます!
ステキな企画のおかげで楽しい時間でした。
またお目にかかれる機会をたのしみにしております。引き続きこれからもよろしくお願い致します。

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

684941

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

101626

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

79693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

ともこ姉さんさん

51499

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

5

KMママさん

48302

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1211451

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

493893

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

344982

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

327780

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

191316

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

おおもりメシ子さん

8312950

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ハニクロさん

3921285

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

なが みちさん

3677846

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

happydaimamaさん

5596531

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

*ココ*さん

4867427

気持ちいい時間を過ごせたらそれでいいのだ

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2021/07/18/677fbfa662c96d863b1628f49fc441df.jpg
人気料理研究家・しらいのりこ先生と“めちゃ旨レンチン料理”を作ろう!/7月オンラインオフ会レポ
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

人気料理研究家・しらいのりこ先生と“めちゃ旨レンチン料理”を作ろう!/7月オンラインオフ会レポ
2021年07月20日

オンラインでレンチン調理の極意を学びました♪ 皆で作る一体感が楽しかったです^^ スマホで撮影したものも...
村越 仁美さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

人気料理研究家・しらいのりこ先生と“めちゃ旨レンチン料理”を作ろう!/7月オンラインオフ会レポ
2021年07月20日

オンラインでレンチン調理の極意を学びました♪ 皆で作る一体感が楽しかったです^^ スマホで撮影したものも...
村越 仁美さん