お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

その他生活の知恵

固定電話、やめたメリット

  • ブログで紹介
とめ(伊藤智子)
とめ(伊藤智子)さん
「モノも家事も減らしてちょっとでも自由時間を増やしたいなぁ」と...もっと見る
固定電話、やめたメリット

固定電話は家にありますか??

私は2年ほど前に、手放しました。
色々な考え方がありますが、私なりに感じたメリット、そして心配への対策をご紹介します。

メリット①予定外の電話が鳴らない

普段の連絡手段はスマホで事足りています。

しかも、用事の99%は通話ではなく、メッセージ。

スマホは常に持ち歩いているので通話もそこにかけてもらうのが一番合理的だな、と思います。

家電の留守番電話に入っていて、対応が遅れたり。

また、オンラインで仕事や友達との時間に使う事が多くなっている今、会話中に予定外の電話が鳴る心配もなくなりました。

『電話がくる』とわかっているだけで、ストレスになる方もいませんか?

メリット②営業の電話が来ない

また、以前は知らない会社や、かつて家探しなどでお世話になった会社から営業の電話がかかってくることもしばしば。

出る度に、「この人誰?」「どうやって切ろう?」など、不安がよぎることも。
不安はその後もストレスに変わる事ってありませんか?なので、そもそもこの入口を封鎖することがメリットのひとつだな、と思います。

番号がないのだから、鳴るわけない!
本当に用事のある人は、携帯にかけてくるよね。と思っています。

メリット③固定電話代がかからない

これも当たり前ですが、電話の基本料金がかかりません。
1か月、540円払っていましたので、6480円/年のコストダウンでした。

1500円/月くらい払っているご家庭もあるようです。 18000円/年!!

デメリット:スマホが使えない時どうする?

デメリット:スマホが使えない時どうする?

無くて困るのは、緊急連絡くらいかと思います。
スマホで使っているアプリはほとんどがパソコンからもアクセスできますし、緊急電話だけが問題。これは体調不良で迎えに来て欲しい、というのが一番です。

【年に何回、緊急電話があるか】 × その時に【スマホが壊れているか?紛失しているか?】という出来事を掛け合わせると、確率はかなり低いのではないでしょうか?!

また、唯一の通話手段ですから、家から徒歩圏を離れる時は、予備充電をお忘れなく!

唯一の連絡手段・スマホが使えない時の対策

唯一の連絡手段・スマホが使えない時の対策

①同じSIMカードが入るSIMフリーの端末を持っておく
破損・操作不良であれば、SIMカードを入れ替えるだけですぐに使えます。

②固定電話がないために、家族のどの携帯にも緊急連絡が入る可能性がある事を、全員が理解しておく。

③近所の電話ボックスの場所を2か所以上確認しておく。
電話番号リストと小銭の準備も忘れずに。防災対策としても良さそうです。

コツ・ポイント

いかがでしょうか。
色々な人と話していると、固定電話のある家が圧倒的に多くて、驚きました!

また、こうして書いていると、固定電話がないことで、予想外の出来事が苦手な私にとっては
かなりのストレス軽減になっていることも分かりました。
これも、おうちの時間をより心地よいものにする手段の一つだなと実感しています。

とめ(伊藤智子)
とめ(伊藤智子)さん
「モノも家事も減らしてちょっとでも自由時間を増やしたいなぁ」といつも考えているので、何気ない日常がラクになるアイデアをお伝えしたいです!料理が苦手なので、いつもみなさまのレシピを参考にさせて頂い...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

568163

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

101829

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

91164

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

KMママさん

48646

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

5

ともこ姉さんさん

47642

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1113342

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

499682

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

350681

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

328589

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

200646

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

4児ママRomiさん

10079304

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

ひこまるさん

10598600

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

桃咲マルクさん

6239121

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

Asakoさん

5520926

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

ハニクロさん

3921159

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2021/05/20/7cfd9bde6adc19df9c2b6e50debd0932.jpg
固定電話、やめたメリット
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

固定電話、やめたメリット
2021年05月20日

固定電話は家にありますか?? 私は2年ほど前に、手放しました。 色々な考え方がありますが、私なりに感...
とめ(伊藤智子)さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

固定電話、やめたメリット
2021年05月20日

固定電話は家にありますか?? 私は2年ほど前に、手放しました。 色々な考え方がありますが、私なりに感...
とめ(伊藤智子)さん