2Lのペットボトルの上下を切り取ります。
割り箸を奇数本ペットボトルに貼ります。
7~11本の間がベストかな?それ以上もそれ以下も編みあがりが変になります。
子供には7本、きれいに編み上げたい場合は11本です。
ペットボトルのふちは100均で購入できるビニールテープがベストですが、マステでもOKです。                    
                        
                    端はテープでペットボトルに仮止めして
まずは交互に毛糸を1周巻きます                    
                        
                    2周巻くとこんな感じになります。
ここからスタート                    
                        
                    上の毛糸が3周目です。
このような状態にして…                    
                        
                    上の毛糸はそのまま
下の毛糸をぐっと持ち上げ
割り箸から抜く感じにペットボトルの内側に入れます。                    
                        
                    内側に毛糸を持っていったところ…
分かりにくいですね…
このようにして次の割り箸に毛糸を持っていって
その毛糸を巻き込みながら元あった毛糸を内側に送っていきます。
                    
                        
                    違う毛糸ですが
このように次々と内側に出来上がっていきます。
最後はひとつずつ割り箸を抜きがならかぎ針で端を止めていきます。
ここは園児や低学年は難しいので大人の人にお願いします。                    
初めての人や小さい子はリリアン編み機の割り箸の数は7本、毛糸は太いのが編みやすいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます