朝練でお腹が空かないようにとおにぎりやパンをご用意するご家庭も多かってのではないでしょうか。
朝早くからお弁当の他にプラス弁当本当にご苦労様です。子供が野球部だったもので、
朝練を終えた後のおにぎりをよく持たせました。少しでも荷物にならないようにと朝、食べたものは捨てれるよに、(アルミホイルだけだとどうしても形が崩れるので)おにぎりケースを100均からあてがったりしましたが、結構バカになりません。ある時在庫がなくなっていました。そこで思いついたのが2Lのペットボトルでおにぎりケースを作りました。早朝といえど夏は暑いです。その時は保冷剤も一緒に入れました。
我が家ではお水やお茶の2Lは常時たくさんあるので大活躍です。
おにぎりケースがなくなった時は今日はピンチヒッターにおにぎりの他にフライ1つ入れておいたよ。
なんて言っていた光景は今は懐かしい思い出です。(笑)
もし、楽に捨てれるおにぎりケースに困ったときお役立てできましたら幸いです。
今でも野球は大好きです。元気をもらうスポーツです。失敗してもいいから
全力で立ち向かう姿勢本当に頭が下がります。暑い夏、寒い冬本当に大変でもありますが、
一番素敵なスポーツだと思います。応援しています。
①おにぎりの高さにペットボトルの容器を切ります。
②サランラップ、アルミホイルで包んだおにぎりを包みます。
③①に②を入れビニール袋に入れて結びます。
(たまにお弁当のおかずを多めに作ったフライを入れる。可愛くリボンする)
③①に②を入れます。スッポリ入ります。
ペッボトルの切り口で手が切れたとかの報告はなかったですが、
ご心配ならビニールテープなどを貼って置くのも良いと思います。
ビニール袋に入れて結びます。
(たまにお弁当のおかずを多めに作ったフライを入れる。可愛くリボンする)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます