お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

エアコンの臭いの原因は? 今すぐできる応急処置と再発防止のコツ教えます!

エアコンの臭いの原因は? 今すぐできる応急処置と再発防止のコツ教えます!
投稿日: 2021年1月29日 更新日: 2021年1月29日
閲覧数: 1,126
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなど、サービスをオ...
エアコンから酸っぱい臭いや、カビ臭いにおいがすることはありませんか。エアコンは掃除せずに放っておくとカビが繁殖し、臭いやカビ菌を室内中にまき散らしてしまこうことがあります。この記事では嫌な臭いがする原因、賃貸でもすぐにできる臭い解消の方法と根本的な臭い解決の方法、さらに臭いを再発させないコツについて詳しく説明します。

エアコンの臭いの原因はカビ

エアコンの臭いの原因はカビ

エアコンの臭いの原因の8割は、エアコン内部に発生したカビだと言われています。

エアコンは内部にホコリが溜まったり結露ができたりしやすく、湿度が高い環境を好むカビ菌が、ホコリなどを栄養源にして繁殖しやすい環境にあります。

ひどいカビの場合は、臭いだけではなく、カビ菌による咳喘息や肺の病気の原因となることもあるので、エアコンクリーニングを行うなどの早急な対策が必要です。

また、カビの臭いの他にも、キッチンからの油分を含んだ水蒸気や、食品の臭いを吸い込むことで臭いがする場合、また、タバコの煙、汗、ペットの臭いなどがエアコンが臭う原因になっていることもあります。

エアコンの臭い解消のためにすぐにできる5つのこと

エアコンの臭い解消のためにすぐにできる5つのこと

カビが原因のエアコンの嫌な臭いを解消するためには、内部の掃除が必要です。しかし、突然の来客など、すぐに臭いを抑えたい場合、時間がかかる掃除をするのは難しいですよね。

そんな時は、以下で紹介する「すぐにできる一時的に臭いを解消できる方法」を試してみてください。ただし、これらはどれも応急処置にすぎません。根本的な臭いの元は解消できていないので、後日エアコン内部の掃除を必ず行ってください。

エアコンに臭い解消法①:運転開始後10分は窓を開ける

エアコンに臭い解消法①:運転開始後10分は窓を開ける

運転開始直後は、内部に溜まっているカビの胞子が一気に外に放出されます。そのため10分程度は窓を開けて、カビの胞子を外に逃がせば、部屋にはそれほどカビの臭いがこもらないはずです。

エアコンに臭い解消法②:30度の高温で1時間以上送風運転

窓を開け、エアコンを高温に設定して送風運転を一時間以上行いましょう。乾燥に弱い性質があるエアコン内部のカビ菌のほとんどを死滅させられます。

エアコンに臭い解消法③:16度の低温で1時間以上運転し、送風運転で乾かす

エアコンを最低温度の16度に設定し1時間以上運転させる方法もあります。16度の低温で稼働させると、エアコンの内部に結露が起こります。結露した水が内部のカビや汚れと一緒にドレインホースから排出されるため、臭いが気になる時の応急処置として効果的です。運転中は窓を開けて換気するようにし、16度で運転したあとは1時間以上の送風をしてエアコン内部を乾燥させるようにしてください。しっかり乾燥させることで、カビの繁殖防止につながります。


ただしこの方法は、気温が高い夏場に有効な方法で、冬場に行うには向いていません。また、電気代も多めにかかってしまいます。

エアコンに臭い解消法④:冷房を27度以下の低温に

冷房にしたときに臭いを感じた場合は、設定温度を27度以下の低い温度にしてみてください。気温が低いと臭いの成分が空気中に蒸発しにくくなり、嗅覚に届く臭いが少なくなるため、臭いを感じにくくなります。

エアコンに臭い解消法⑤:カビ防止スプレーをする

エアコンに臭い解消法⑤:カビ防止スプレーをする

エアコン用のカビ防止スプレーは、カビの臭いを消臭してくれる効果があります。すでに生えてしまったカビを除去する力はありませんが、一時的な臭いの解消には十分効果があります。

※スプレーを使用すると汚れが奥に入り込んで除去しづらくなるという専門家の意見もありますので、使用する際はご注意ください。

※エアコンにファブリーズはNG

※エアコンにファブリーズはNG

SNSでは、消臭効果のあるファブリーズなどの消臭スプレーをエアコンにかけている人も散見されます。しかし、ファブリーズなどの消臭スプレーは布製品に塗布する前提で開発されています。


エアコンに吹きかけると故障の原因に繋がることもあるので、使用しないようにしましょう。

臭いを根本から解決するにはエアコンクリーニング

臭いを根本から解決するにはエアコンクリーニング

エアコンから出るカビの臭いをなくすためには、エアコン内部のクリーニングが必要です。最初は自分でできる範囲で掃除をしてみて、それでも臭う場合はプロのエアコンクリーニングへの依頼を検討しましょう。

<まずは自分でフィルター掃除>
まずは自分でできる範囲でエアコン掃除をしてみましょう。

エアコンのパネルを開き、フィルターに溜まったホコリを取ったり、冷却フィンやファンの表面など、分解をしなくてもできる部分の掃除をするだけでも臭いが収まることも多いです。

<それでも解決できない場合は>
自分でエアコン掃除をしてみたけれど、臭いが解消されないという場合は、分解しないと掃除ができないような奥の奥までカビ菌が蔓延している可能性が高いです。

エアコン内部は複雑なので、素人が分解をして掃除をしようとすると、元通りに組み立てができなくなったり故障したりしてしまう恐れがあります。

無理をせずに、プロのエアコンクリーニングに依頼しましょう。

業務用の洗剤と高い技術でエアコンの奥の奥まで徹底的に洗浄してくれるので、臭いを根本的に解決できるはずです。エアコンを常に清潔な状態で使用するためには、年に一度はプロによるエアコンクリーニングがおすすめです。

エアコンが臭い!賃貸の場合は?

エアコンが臭い!賃貸の場合は?

賃貸物件のエアコン掃除をプロに依頼したい場合、料金は大家さんに負担してもらえるのでしょうか。

こちらは賃貸契約内容によって様々なケースが考えられますが、エアコンが備え付けだった場合は大家さんに負担してもらえる場合もあるため、一度相談してみましょう。
また、賃貸物件に入居者個人が取り付けたエアコンの場合は、備え付けの設備ではないため入居者自身で費用を負担する必要があります。

エアコンの臭い再発防止の4つのコツ

エアコンの臭い再発防止の4つのコツ

エアコンクリーニングをしてしばらくは、臭いに悩まされることはないはずです。しかし、使用を続けているとホコリが溜まり、カビによる臭いが再び発生してしまうことが多いです。

そこで、臭いの再発を防ぐコツを説明します。

臭いの再発防止策を実践して、クリーニング効果をできるだけ長く持続させるようにしましょう。

再発防止策①:運転停止の前に1時間以上の送風運転を

再発防止策①:運転停止の前に1時間以上の送風運転を

冷房や暖房運転をしたあと、いきなり電源を切ってしまうと中に結露が溜まったままになり、カビが生えやすくなってしまいます。電源を切る前に、1時間以上送風運転をし、エアコン内部を乾燥させるようにしましょう。内部の水分が乾くので、カビが生えづらくなります。

再発防止策②:使わない時期も月に一度は送風運転を

エアコンを使うのは主に夏や冬だと思いますが、使っていない時期にも内部にホコリが入ったり、カビ菌が繁殖してしまったりする恐れがあります。エアコンが必要ない時期でも、月に一度は1時間以上の送風運転を行い、中のホコリやカビ菌を放出させるようにしましょう。

再発防止策③:こまめなフィルター掃除

再発防止策③:こまめなフィルター掃除

エアコンのフィルターはホコリが付着しやすく、放っていくとあっという間に溜まってします。フィルターが目詰まりしたままにしておくと、ホコリを栄養源とするカビが繁殖しやすくなる上に、冷暖房効率が悪くなり電気代が余計にかかってしまうこともあります。

フィルターのホコリは、月に一度程度は必ず除去しましょう。

再発防止策④:部屋の換気をこまめにする

エアコンの臭いはカビの他にも、煙草の排気や調理時の油煙などが入り込むなど、部屋自体の臭いが原因の場合もあります。部屋をこまめに換気して、室内を常に新鮮な空気にしておきましょう。

コツ・ポイント

エアコンの臭いを根本から解決するには、上述した通り、年に一度程度の定期的なエアコンクリーニングを行うことがオススメです。

エアコンクリーニングの事業者は多数あります。その中でも優良な事業者を選ぶためには、口コミや料金で事業者を「比較」することが大切です。
プロの比較サイト「くらしのマーケット」をぜひご活用ください!


SNSでシェア