以前は、小腹がすいたら
カフェラテ・クッキー・チョコでした。
糖質制限をしてから、冷凍庫の中は常に
電子レンジで解凍すればすぐに食べられる
”タンパク質”を入れています。
(とんかつにハマった時期もあったのですが
明らかにリバウンドして大好きでしたがやめました)
パスタ・うどん・そば。
以前はどれもランチなどに
食べておりました炭水化物たち。
とはいえ、家族が時々食べたり、
自分が体調を崩したり、
どうしても糖質を欲する時期は食べるので
常に冷蔵庫には
災害対策も兼ね、主食になるような
冷凍食品はあります。
しかし、日ごろはむしろ
見えない方が幸せ・・・という事で、
単に前後収納にするだけでなく、
アクリル板を挟む事で
取りづらい仕組みにしています。
炭水化物隠しをやめるときは、
保冷剤置きになると思います。
ダイソーで(100円+税)購入した
アクリル製のディスプレイスタンド(ワイドサイズ)です。
汚れても水でサッと洗えるのも好きです。
深い収納は難しいですよね。
下に炭水化物の主食たちを隠していますので、
お弁当などで使う冷凍食品や、
小腹がすいたらタンパク質は
取りやすい手前に配置しています。
ディスプレイスタンドを入れていることで
置きやすくなりました。
私の住んでいる地域は、商業施設が少なく・・・
フリーペーパーにさらっと”買い物難民地域”
と書かれているのを発見して以来、
タンパク質を常備しています。
4人家族ですが、夜に5~6人分調理し、
朝食やランチで肉魚野菜中心で食べるようにしています。
タンパク質と炭水化物(と買い物難民)を気にするまでは、
冷凍庫はいわば受け身で無法地帯でした。
冷凍庫も結局は”どんな食生活をしたいか?”が
大事な場所だな、と感じます。
料理は苦手なので、市販の冷凍食品がとても有難い今ですが、
苦手克服して自作の冷凍食品ができるようになったらいいなと思っています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます