ラベルは誰のため?

ラベルは誰のため?
投稿日: 2021年1月12日 更新日: 2021年1月18日
閲覧数: 13,215
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
香村薫さんのLINE片づけのスタッフとめです。 「モノも家事も減らして...
我が家では、モノを探すときに
文字ラベルを見ているのは私だけです。

家族は、見た目で判断、
分からない時だけ文字ラベルを見るそうです。
(なので基本メーカーパッケージがあればOK)

そのため、大半は自分好みのラベリングにしていますが、
家族から「困った」と言われた経験から、
こんな工夫をしています。

材料

  • 自分好みのラベル
  • ラベルを見ない家族用のセカンドラベル

私好みのラベルはローマ字とひらがな。

私好みのラベルはローマ字とひらがな。

洗濯洗剤のラベルです。シンプルにしたかったので、
DET(洗剤)
SOF(柔軟剤)
ACR(ドライ)とアルファベットにしています。

私は、モノを手に取るとき、

感覚的に位置で覚えていて、
(これで言うと、洗剤は一番左、柔軟剤は真ん中という具合)

同時にラベルを無意識で確認しており、
そこで安心して手に取っている、
ということが分かりました。

洗濯に関しては、
9割以上の割合で私が洗剤を入れているので、
私好みのラベル(ここはローマ字)しか
付けていませんでした。

伝えておかないと意味がないセカンドラベル。

伝えておかないと意味がないセカンドラベル。

以前、主人が夜中に洗濯したかったらしく、
「ボトルが全部同じだとどれが洗剤か分からない」
と言われたことがあります。

そこで、底に漢字でラベルを作り、貼りました。
「裏に貼ったよ~!」と
あえて顔の前まで持っていき(笑)、

いざとなった時のラベル
がある事を確認してもらいました。

ローマ字のところを漢字にするという方法もありましたが、
やっぱり私はローマ字が良かったんです。

コツ・ポイント

ものを探すときに、【必ずしも誰もがラベルを見ているわけではない】
という事に気づいて以来、我が家のあらゆるラベルを見直しました。

その道具・棚を使う人の頻度によると思いますが、
それぞれに「探すときどうしてるか?」聞いてみると
ラベルの効果が何倍にもなると思います。

みなさんのご家族はいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです!


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集