私は掃除が苦手です。
毎日綺麗に掃除をして、床をピカピカに磨き上げ、家中チリ一つ無く掃除をしている人を尊敬します。
爪のアカ、10本分貰っても心を入れ替える自信が無いくらい、掃除が苦手です。
この度、ガスコンロを新調致しました。
料理時に油の飛び散りが嫌で、私のレシピを見て頂いたらわかりますが、ギンギラギンにアルミを敷いていました。
上の写真は買い替える前のガスコンロですが、アルミを敷いていたお陰でとても状態はいいんです。
(ごとく以外は。ごとくはドロドロ汗)
ただ、勝手に火が消える様になったんです。
煮込み料理をしていても勝手に火が消えてる…
これは危ない!と思い、思い切って新調したんです。
今までギンギラギンにアルミを敷き詰めていたので、新しいガスコンロは何色にしようかワクワクしながら考えていました。
結局、シルバーを選ぶ辺り、私はギンギラギンが好きなんですかねw
ステンレスのごとくは手入れが大変と聞いたので、ホーローのごとくを購入しました。
ギンギラギンで私にはまぶしすぎたので、少し落ち着きました。
それでも毎日料理をすれば汚れるコンロ回り、ごとく等々。
はじめが肝心です。
はじめから気を抜いて汚してしまうと掃除嫌いに拍車がかかります!
料理をしていて、三口コンロの内よく使うのは二口だという事に気が付き、使わない物ははじめから汚さなければいいんじゃないの?と気が付いたんです。
ごとくをセットする。
当たり前の事をやめました!
ごとくは使う時にセットして料理をする。
使わないごとくはセットしなければ汚れない。
使ったごとくは晩御飯後の食器を洗う時に一緒に洗う。
そうすれば積もる汚れはつかない=コンロ回りの大掃除は無し!
毎日寝る前には上の写真の状態まで掃除をします。
と言っても、使ったごとくを洗って汚れたコンロを拭くだけです!
これはクラムチャウダーのレシピ工程の一つですが、「↗ここ。」と書いてある所、
実際にごとくはセットされていません。
写ってませんが、左側のコンロのごとくもセットしていません。
「使わない物は汚さない。」
これ、とてもお勧めです^^
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます