一度使ったら手放せなくなる針
洋服の整理中、糸の出た手袋があったので補修しました。
そうだ💡買ったままにしてあるあれがある、やっとお披露目できる〜♫
いつもなら後回しにしてしまうであろう糸始末を片付ける事ができました。
暮しニスタ様のお陰ですm(_ _)m
糸が長めだったので、適当に針に絡めて刺しました。
てか、なんでこんな風に糸が出るのかわかりませんね。
そして、その状態でしまってしまった私も私です。
一回でダメだったので何回か刺しなおしました。
糸の長さや、ものによって刺し方は工夫するといいです。
編み物ができなくても、お裁縫が苦手でも大丈夫。
針がザラザラしてるので、糸が引っかかって刺したところに通っていきます。
糸が短い場合は、根元に針を刺した方がやりやすいです。
なれればコツを掴む事ができると思います。
ほら、刺すだけなのに元通り。
ひっくり返したら どうなってるかおみせしたかったのですが、この手袋は裏地がありました。
これ、私のじゃないので、裏地に刺さってなくてよかったです(笑)
ニット製品を どこかに引っ掛けてしまった時、ボタンの糸が取れそうな時、なんかわからないけど糸が出てて、切って大丈夫?的な時、重宝しますよ。
ボタンの糸って、買った時に少し出てたり、何回か洗ってるうちに出てきてしまう事が時がありませんか?
これ引っ張ったらボタン取れちゃうよなって時、この針を使って糸を裏に出して、糸端がなくなるまで刺し続けておけば、99.9%とれませんよ。←ホントは100%と言いたい(笑)
ちいさな穴に糸を通す必要がないので、老眼にも優しい針です。←私は違いますっ!若いっぷり(笑)
ただ、針先もその反対も尖ってますから、指など刺さないように注意が必要です。
そして、保管する時は必ずケースに入れましょう。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
おすすめ

おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

こんばんは~
補修針、こうやってつかうんだーって楽しく記事を読みました
なるほど。
見つけたら絶対買います!(笑)
ホワイトビネガーと重曹を
ペアで使うとは…
すごいです~
私は重曹だけでゴシゴシでした
勉強になります
お母様のために
プラスチックケースまで
拭き掃除するなんて
気配りがすごいです
昔、病気で少しの間
母を迎えて暮らしていたのを
思い出しました
短い間でも楽しく
過ごされるといいですね
お仕事もおありなので
身体に気をつけて下さいね
-
achanさん2020-12-07 23:48:01
マロンさん、こんばんは。
母は無事退院したのですが、退院前日に病院から電話。
職場だった事もあり、お母さん何かあったの?と心配してくれ、もちろん私も何だろうって不安になりましたが、内容は母と同姓の方がいて、洗濯物を間違えて渡してしまったかもしれないという事でした。
洗濯しながら?と思う事はありました。
でも母のバッグに入ってるんだから母のだろうと思いました。
ただ、やたら大きなパンツが入っていたので、着替えが足らなくて売店で買ったのかな?と思いました。
名前の文字に違和感がなかったので、まさか見ず知らずの方の洗濯したとは思いませんでした。
下洗いして汚れがとれなかったそのパンツは漂白までしたのにショックでした。
母もおかしいと思ったんですって。
でも担当の方はシフトがかわったからわからないとしか言ってもらえなかったそうです。
通常なら、母が洗濯物を自分で詰めたバッグと、私が洗濯して持っていったバッグを交換なんです。
それが行われず、母の洗濯物は退院当日まで残されたまま。
病院は母が退院の手続きをしてる時も犯人探しというか、事の成り行きを調べていたそうです。
洗濯物だったから良かったけど、同姓という事で薬や点滴が間違われたら大変ですよね。
針、マロンさんは編み物が得意だから、ニットの直しはお手の物だと思いますが、楽チンなので是非見つけたら買ってみてください。
ホワイトビネガー、消毒液が手に入らなかった頃から色んな事に使ってるので、おいおい投稿するつもりです。
今日は昨日今日とちょっとありまして、嫌な気持ちでいたので、マロンさんのコメント、ホントに癒されました。
ありがとう〜 感謝です(^^)
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
ショップのランキング
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます