今回使用した、ダイソースクラッチボード6枚入り
もっと大きいサイズ3枚入りもあるそうです!
最初に始めるには、6枚入ったこのサイズが取り組みやすいと思います。
たぶん全てこの配色
オレンジ系が多めです
青系とか、レインボーとか、せめて3種類くらいあると
より楽しいと思うのですが…ダイソーさん!ご検討いかがでしょう?
教室で、スクラッチイラストをする時は、
何も言わずに、何色が出るか?お楽しみ!で描いています!
スクラッチイラストは何色が出るのか?ワクワクするのも
楽しみの一つ、
知っちゃうのは、少し反則(^◇^;)
今回は、下の色を知らずに書いたイラストと、
下の色を知った上で描いたイラストをご紹介しますね
試しに描いてみた!キースヘリング風、頭の中は私の好きなキャラクターを
描き描き!
スクラッチイラストは、細かい部分と、削って少し色を出す部分を作ると、
下のカラーグラデーションが見えて楽しい絵になると思います!
コピー用紙に下書きをして裏に鉛筆でザッと塗って、ボールペンで
スクラッチボードに写してから削っていく
スタンダードな方法です
工作教室で子ども達も同様の方法で、絵を描いています。
この絵はたまたま、口から緑の煙を吐いてるみたい?にも見える⁇
偶然を楽しむのも面白いですよ〜
色を全部削り出したスクラッチボードの上に
トレーシングペーパーを乗せて
下の色を意識して絵を描いています。
意識しすぎると、とても難しいので、今回は、ミッキーのズボンの色と、カエルが緑になるように、そこだけ気をつけて描きました(ミッキーにこんなカエルは出てきませんそこは自由〜)
鉛筆だけだと、裏に鉛筆を塗ると、絵が見えなくなっちゃうので、
マジックでしっかり描きましょう!
この時、黒に残す部分、削る部分を考えながら描くと
削る時にスムーズに削れます。
裏面を、鉛筆(Bか、2B)
で、ザッと塗ってください
マジックで描いている所は全部塗ってください!
この作業が面倒で、カーボン紙を使ったら
カーボン紙で書いた線が削れない、削りにくくなる
ということが分かりました
面倒でもこの方法で書いてくださいね!
この方法でも、強く書き過ぎると削りにくくなるよーなので、
力加減が少し必要です
全部削った紙と、削ってない紙、
同じ色の方向になるように、紙の側面を観て判断してください
一箇所しかない、水色と紫の所を探すと良いですよ!
わかりにくい時は、淵を少し削ってみるとわかりやすいです。
紙の方向はこんな感じ
裏に鉛筆で塗った紙をボードの上に置き、
ズレないようにマスキングテープで止める
描いたところがわかりやすいように
カラーのボールペンでなぞってください。
この時筆圧が強すぎると、削りにくくなるので
ご注意ください。
鉛筆が写ってこんな感じです
スクラッチボードに付いている木のペンや、割り箸を削って作ったヘラ、
爪楊枝などで、削っていきます
全部削り終えました!
削りすぎちゃったり、知らない間に、あれ??傷がついて
削れてる〜ってとこは
後で修正するので、大丈夫です
今回描いたミッキーマウス、顔と手を白にしたかったので、そーいうこだわりの色を使いたい場合は、アクリル絵の具を使ってください。
これは、顔と、手、ズボンの周りも白に塗ってから、
ズボン周りは、黄色を入れました
より絵がハッキリしたと思います。
白の部分も白すぎないように、少し薄く茶系を入れて、アンティークぽく見えるようにしています。
少し色を足したい場合、油性マジックを使うと、下の色と自然に馴染みます。
この場合、黄色の上にオレンジや赤、オレンジの上に赤
みたいに地色より濃い色しか入りません。
薄い色を入れたい場合は、アクリル絵の具の白で白くしてから、塗ると良いですが、
やり過ぎないようご注意ください!
削り過ぎた部分や、禿げちゃった所は、ポスカの黒やアクリル絵の具の黒で補修できます。
額にに入れておくと、表面に傷がついたりを防げますので、額に入れることをお勧めします。
この額はセリアの額です。
額に入れない場合は
クリアスプレーなどで保護しておくと良いと思います。
スクラッチボードは
額に入れるだけではなく、お祝いカードなんかにも使えます
これはまだ、この厚手のスクラッチボードが出てなかった頃のスクラッチペーパーで作った物です参考にどーぞ
スクラッチしただけより、少し手を加えると
顔の白、ズボン周りの色を変えています。あとミニーちゃんの絵の中もマジックで色を足して、流れる絵の具にも色を追加
ミッキーが際立って、見やすい絵になったと思います。
少し間違い探しみたいです…(^◇^;)
反則といえば、反則ではあるけど
少しの手間で素敵になるなら、、こーいう方法もあり?ということで
ご参加までに…(^◇^;)
今年大人気!鬼滅の刃
小学校1年生、3年生
煉獄さんは中学生の作品です
小さな子どもが描くなんとも言えない絵は、その時にしか描けない貴重な絵です
可愛いなぁ
そして、今回、このスクラッチボードがオレンジが出るというとこを伝えて
この絵を描いた中学生の煉獄さん
いい感じにオレンジが効いた
カッコいい煉獄さんが描けました!
線の部分と削る部分が、
バランスよく!これぞスクラッチ!な作品だと思います!
クリスマスの絵は、ポスカの白を使って、白い部分を書き足しています!
サンタのお髭は白にしたいよね(^^)
スヌーピーの雨は雫が、オレンジでなんだか
暖かい雨に見えます
デデンネを描いてくれた子は、全部削りだしてから
ポスカの黒で顔を描いてます!
細かい絵の場合、黒を細く残すのは難しいので、こんな方法もありです!
それを思いついちゃう!子どもって凄い!
ドラえもんはシンプルですが、可愛いですよね
シンプルなものは、少し線の強弱をつけるとより良くみえます!
スクラッチ絵は、絵だけでなく
文字もアートになります!
漫画の1場面も、スクラッチにすると
また違った絵に見えるから不思議です!
スクラッチ絵は、色が下から出てくるので、
絵は上手いのに色を塗ったら(ーー;)わー!!塗らない方が良かったよーという
色塗りが苦手なお子さんには、ピッタリかも!
削り出しは丁寧に削ると、より綺麗にみえます!
たこ焼きの青のりや、カツオはポスカで追加!どーしても必要な場合
ポスカで追加してみるのもありだと思います!
大好きな電車や、よく知ってるキャラクターも
スクラッチで描くと、少し違ってカッコよく見えます!
お手軽にできますので
是非お子様とチャレンジしてみてくださいね!
大人もハマります!
最後までご覧いただきありがとうございます!
自由な絵が描けるスクラッチボード
少しのコツがわかれば、より良くより楽しく描けると思います
子ども達は、好きな絵を見ながら描いていますが、絵が苦手!って方は、お好きな絵をトレーシングペーパーで写すかコピーして描くとよいと思います!
あとは削り方次第で、誰でもアートな絵が作れますので
お気軽にチャレンジしてみてくださいね!なんといっても100円で6枚も入ってるから
失敗を恐れず、ガンガン削ることが出来る!100均ありがとう〜*\(^o^)/*
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます