幅9センチでできた!卒業証書の保管方法

幅9センチでできた!卒業証書の保管方法
投稿日: 2020年12月12日 更新日: 2023年3月2日
閲覧数: 1,776
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
横浜市在住、夫婦二人暮らしの転勤族 モノにふりまわされない自分仕様...
大切に保管しておきたい卒業証書。

でも、丸い筒に入った卒業証書はしまいにくい!
すぐに倒れるし、寝かせると転がってしまいます。
(昔、押し入れ上部から転がり落ちてきたことが…危険!)

そんな丸筒入りの卒業証書を場所を取らずにスリムに保管する方法についてご紹介します。

材料

  • ファイルボックス :1

【残したい数をしぼってまとめる】

【残したい数をしぼってまとめる】

まず残したい筒の数を決めます。

わが家は夫婦二人暮らし。6本の筒がありましたが、夫婦で話し合った結果、私は1本だけ、夫は3本残すことにしました。

私は筒の数を減らしたかったので、1本の筒に卒業証書をまとめて保管。

夫の分は本人の希望に合わせて、中身はまとめず持っている3本の筒をそのまま残すことに。
(家族の希望を聞くのも大事!)

【ファイルボックスに立てる】

【ファイルボックスに立てる】

4本の筒を転がらないようにファイルボックスに立てて保管。
(以前IKEAで販売されていた紙製のファイルボックスを使用しています)

横幅は9センチ!スリムに収まり見た目もスッキリ!

【保管場所はチラ見えできる所へ】

【保管場所はチラ見えできる所へ】

このファイルボックスを、押し入れ奥に横向きに設置したカラーボックスへ入れ、アルバム等の思い出コーナーに保管。

めったに出番はありませんが、押し入れを開けるとチラッと見えるのでここにあることは一目瞭然!

かさばらず、倒れることもなくスリムに収まりました。

引っ越しが多い転勤族のわが家。
手持ちのカラーボックス内に収まるので、引っ越し先の収納事情の変化にも柔軟に対応できています。




コツ・ポイント

・残したい数を決める。
・ファイルボックスを使って立てると倒れない、転がらない。
・横幅9センチでかさばらないスリムな収納。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集