
ちんげん菜は茎と葉を分けて約1.5cm幅に切り、しょうがとにんにくはみじん切り、米は洗ってザルにあげておく。
フライパンに、油としょうが・にんにく・ちんげん菜の茎部分を入れて炒める。《中火》
ちんげん菜に油が絡まれば、葉の部分を入れて炒める。《中火》
酒と塩を入れてさらに炒め、しんなりとしたらザルとボウルで水気をきる。《中火》
炊飯器に、米と水をいれて水を50mlとりだし、④でとった炒め汁をいれる。
干しえびと☆を入れたら、スイッチオン♪
炊けたら、④でザルにあげておいたちんげん菜を入れて全体をよくかき混ぜれば完成‼︎
*④でザルにあげたら、上から少し押さえつけて水気を切ってください。
*ちんげん菜は色が悪くなるので、ご飯が炊けてから混ぜ合わせてください。
*炊けたら味見をして、味が足りない場合は塩をプラスしてください。
*ちんげん菜とえび(干しえび)を一緒に食べることで、コレステロール低下効果に役立ちます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます