お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子育て

幼児期からはじめる「タブレット学習」って?

公式バッジ
  • ブログで紹介
子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に...もっと見る
幼児期からはじめる「タブレット学習」って?

近年、タブレットでの学習が注目されるようになりました。幼児期から取り入れるメリットや、気を付けておきたいポイントについて紹介します。

タブレットでどんなことができる?

家庭学習にタブレットを用いることが増えてきた昨今、いろいろな機種やサービスを目にするようになりました。「幼児にはまだ早いのではないか」と考えるパパママもいれば、「楽しみながら学習できそうなので取り入れたい」と考えるパパママまで考え方もさまざまです。

タブレットには、大きく分けて幼児用のものと、パパママが使うような一般用のものがあります。幼児用タブレットは、ゲームや学習コンテンツなどがあらかじめインストールされていて、子どもが好きなキャラクターものなど、幅広い機種が市販されています。一般のタブレットのように、インターネットに接続できたり、アプリを使ったりするといった自由度は下がりますが、パパママのほうで制限をかけられることが特徴です。

タブレット学習のメリット

まずは、遊びながら学べることや、持ち運び自由なので家庭以外でも使用できることなどが、メリットに挙げられます。
紙のドリルで学習している家庭も多いと思いますが、一度書き込んでしまうと繰り返し使用することができません。その点、タブレットでは、同じ問題を何度も取り組むことができますし、間違えても「もう一度チャレンジしたい!」という子どもの意欲をかき立ててくれるというメリットもあります。今日はここまで進めようねなど目標を決めることで、目標達成意欲も培われるかもしれません。

小学校入学までに学んでおきたい内容が網羅されているものが多く、効率よく学べるという点が良いという意見も。まずは、ひらがな、カタカナ、数字、英語など、子どもの興味のある分野から気軽にスタートして様子をみるのも良いですね。

タブレット学習で気を付けたいこと

パパママ世代が子どもだった頃にはまだタブレットはなかったでしょうから、子どもに与えるべきかどうか悩んでしまうことも多いと思います。「視力が落ちるのではないか」「依存してしまうのではないか」「紙のほうが運筆にはよいのでは」など、心配も尽きないのではないでしょうか。パパやママは気が進まないのに、お友達みんなが持っているからという理由だけで与えることは避けたいですね。
タブレット学習にもメリット・デメリットがあるので、取り入れる際には、大人がいるところで、明るい場所で、時間を決めてなど、家族のルールを決めて使うことをおすすめします。
当然ですが、「運筆」という「ものを書く力」については、タブレットで培われるものではありません。タブレットでできること、できないことを見極めて、子どもの性格も考慮しながら、上手に活用できるといいですね。

各自治体の運営する児童館や子育て支援センターで、先輩パパママの体験談を聞いてみるのも参考になると思いますよ。

子育てタウンさんのおすすめ情報

子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に欠かせない行政サービスをお伝えする、子育て応援サイトです。ここでは、赤ちゃんとの毎日がより楽しく素敵になるような、耳より情報を発信し...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

3953200

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

18135523

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

RIRICOCOさん

4290430

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

10682712

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5289580

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/07/27/1d038e1a8e8834161a6dcbb9acd0c4e0.jpg
幼児期からはじめる「タブレット学習」って?
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

幼児期からはじめる「タブレット学習」って?
2020年07月28日

近年、タブレットでの学習が注目されるようになりました。幼児期から取り入れるメリットや、気を付けておきたいポイ...
子育てタウンさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

幼児期からはじめる「タブレット学習」って?
2020年07月28日

近年、タブレットでの学習が注目されるようになりました。幼児期から取り入れるメリットや、気を付けておきたいポイ...
子育てタウンさん