急な入院でも慌てない!【限度額適用認定証】について

急な入院でも慌てない!【限度額適用認定証】について
投稿日: 2020年8月25日 更新日: 2020年8月25日
閲覧数: 1,547
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
エフピーウーマンは、女性のためのお金の総合クリニックです。お金の不...
急に入院することになった時でも、
お金の心配なく安心して治療できるよう
【限度額適用認定証】について知っておきましょう。

【限度額適用認定証】って?

【限度額適用認定証】って?

健康保険制度では、
年齢や所得金額に応じて医療費の
「自己負担限度額」が決められています。

その限度額以上に払い過ぎた場合、
あとで請求すれば還付してくれるのが
「高額療養費制度」。

しかし、医療機関の会計時に
【限度額適用認定証】を提示すれば、
自己負担限度額だけを支払えばいいのです。

どこで、どうやって入手するの?

どこで、どうやって入手するの?

【健康保険に加入している人】

協会けんぽの各都道府県支部に申請します。
申請後、郵送で届きます。
約1週間が目安です。



【勤務先の健康保険組合に加入している人】

自分が加入している健康保険組合に申請します。
勤務先の人事・総務担当者に確認してみましょう。



【国民健康保険に加入している人】

市町村役場の保険年金課に申請します。
申請時に国民健康保険証やマイナンバー、
印鑑、本人確認書類等が必要です。
申請後、郵送で届きます。
約2~3日が目安です。

どうやって使えばいいの?

どうやって使えばいいの?

医療機関の窓口に、
健康保険証と一緒に提出すれば、
1ヵ月あたりの自己負担限度額のみで請求されます。

ですが、入院中の食事代、差額ベッド代などは
対象ではないので支払わなければいけません。

有効期限の確認を忘れずに

【限度額適用認定証】は有効期限があります。

有効期限は保険の種類によって異なりますので、
きちんと確認しておきましょう。

70歳以上の親がいる場合

高額療養費制度は
69歳以下と70歳以上では
自己負担限度額が異なります。

また、原則として70歳以上であれば
【限度額適用認定証】の提出は必要ありませんが、
70歳以上でも現役並みの所得がある場合は必要になります。

コツ・ポイント

これらの知識をあらかじめ知っておくだけでも、急な入院の際に、要らぬ心配をせずに安心して治療に専念できますよね。(エフピーウーマン)


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集