お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
子育て

家庭で取り入れられる幼児の感染症対策

公式バッジ
  • ブログで紹介
子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に...もっと見る
家庭で取り入れられる幼児の感染症対策

季節を問わず、感染症対策が必要な時代になりました。幼児は何に気を付けていければよいか、家庭で取り入れられる対策について紹介します。

家庭での感染症対策、どのくらいやっている?

新型コロナウイルスにはじまり、インフルエンザ、ノロウイルスなど、私たちの身のまわりには、目に見えないウィルスが存在しています。大切な家族を感染させないために、家庭でどんなことができるでしょう。

基本は、やっぱり手洗い・うがいですね。ほかにも
◇こまめな換気
◇取っ手やドアノブの消毒
◇家族間であってもタオルや食器を共用しない
◇トイレや洗面所の清掃は床まで行う
◇ゴミは密封して捨てる
◇帰宅したら玄関にカバンや上着を置き部屋に持ち込まない
◇玄関の床や靴の裏まで消毒する
など、さまざまなポイントがあります。

家族で話し合いながら、何をどこまで行うのか、家庭内のルールを決めて、みんなで取り組んでいけるとよいですね。なかには、子どもと一緒にドアノブの消毒を楽しんで行っているという人も。遊びの延長で習慣にしていくことができると、前向きに取り入れていけそうですね。

子どもに「感染症」のリスクをどう伝える?

感染症について、まだ幼い子どもはどう気を付けていければよいでしょうか。0歳~1歳くらいの赤ちゃんであれば、ある程度パパやママが主体となってコントロールできますが、2歳~3歳以降は、動きが活発になり、自分で興味のあるほうへ進んでいくようになるため、なかなか難しい場面が多いと思います。

日本小児科医会から、「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」という発表がありましたが、3歳以上の子どもにとってもマスクは煩わしいものでしかなく、すぐに取ってしまうということも。ですが、子どもは大人が思う以上に身近な大人をよく観察しています。パパやママがマスクを常時付けていたり、消毒を欠かさずに行ったりしている姿を見て、子どもも真似るということが多く見られるので、言い聞かせが難しい時期でも、パパやママがお手本になるような行動を心がけていきましょう。

外出先ではどう過ごす?

感染のリスクはあるけれども、子どもには思いっきり外で遊ばせてあげたい…と感じるパパやママも多いことでしょう。公園の遊具を使わせたくない場合は、三輪車やキックボード、ペダルなし二輪車などを持参して遊ぶのもおすすめです。

そのほかにも、晴れた日には雲の形の変化を観察したり、影を探してみたり、紙飛行機を飛ばしたり、草花で指輪や船をつくるなどといったアイデアも。また、この時期ならではの昆虫や虫の観察も楽しいですね。ダンゴムシやアリ、カマキリなど、子どもと一緒に探して楽しんでみるのはいかがでしょうか。

お住まいの自治体が運営する児童館や子育て支援センターで、先輩パパやママやスタッフのアイデアを聞いてみると、参考になると思いますよ。

子育てタウンさんのおすすめ情報

子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に欠かせない行政サービスをお伝えする、子育て応援サイトです。ここでは、赤ちゃんとの毎日がより楽しく素敵になるような、耳より情報を発信し...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

3953200

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

18135523

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

RIRICOCOさん

4290430

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

10682712

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5289580

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/07/10/a224cf70161403c4b27acea6fecf6d4e.jpg
家庭で取り入れられる幼児の感染症対策
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

家庭で取り入れられる幼児の感染症対策
2020年07月10日

季節を問わず、感染症対策が必要な時代になりました。幼児は何に気を付けていければよいか、家庭で取り入れられる対...
子育てタウンさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

家庭で取り入れられる幼児の感染症対策
2020年07月10日

季節を問わず、感染症対策が必要な時代になりました。幼児は何に気を付けていければよいか、家庭で取り入れられる対...
子育てタウンさん