お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子育て

環境の変化にどう向き合う? 親子のストレスと解消法

公式バッジ
  • ブログで紹介
子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に...もっと見る
環境の変化にどう向き合う? 親子のストレスと解消法

予測不可能なことが頻発する昨今、親も子どももそれぞれストレスを抱えてしまうことが多いのではないでしょうか。親子でできるストレス解消法について紹介します。

環境の変化をどう受け止める?

新型コロナウイルスの感染拡大は、多くの人にこれまで経験したことのないような環境の変化をもたらしと言えそうです。乳幼児を子育てするパパママにとっては、感染リスクや仕事スタイルの変化、保育園・幼稚園や学校のコロナウイルス対策への対応、経済的な不安など、保護者として、そして社会人として、いっこうにストレスは減りません。

こんななか、まずはパパママが平常心を取り戻していくことが、子どもとの向き合い方にもよい影響を与えると思います。苦しいな、大変だなと思ったら、口に出してみましょう。誰かに伝えることで、少し心が軽くなるということがあります。

気分転換の方法もいろいろ探してみたいところです。日頃なかなか時間がとれない人にとっては、読書や音楽・映画・ドラマの鑑賞を楽しむ絶好のチャンスととらえましょう。また、カラダを動かす機会が減るので、運動不足という状況に陥りがちです。最近は、SNSや動画配信サイトなどで、家庭でできるエクササイズがたくさん配信されています。子どもと一緒に楽しめるエクササイズや遊び方もたくさん紹介されているので、ぜひ活用してみてください。

子どものストレスにどう対応する?

乳幼児であっても、身近なパパママに大きな変化が起きているということは、無意識のうちに感じ取っているのではないかと思います。また、幼稚園や保育園の休園、お友達と遊べないことは、子どもにとってもストレスになることでしょう。日常の変化について、「なんで?」「どうして?」と聞かれたら、まずは子どもの声を受け止めるようにしていきましょう。
ポイントは、不安な気持ちを否定しないことです。耳を傾けて、「そうだね、不安だよね」と共感することで、子どもたちは安心できるといいます。

また、状況を肯定的に“翻訳”してあげることも大切です。お友達と遊ぶ機会が減った場合は、「パパやママと遊ぶ時間が増えたね」と伝えたり、外出が難しい場合は、「おうちでこんな楽しいことをしようよ」と声をかけたりするなど、できるだけ不安を増長させないようにしていけるとよいですね。

「子どもカレンダー」で気持ちを分かち合おう

例えば、子どもと過ごす日の予定表を作ってみるのはいかがでしょうか。かわいいイラストのついた時間割表を使ってみるのもよいですね。子どもがどんなことをしたいのか、ゆっくりと話し合いながら、一緒に運動したり、料理をしたりする予定を立ててみましょう。終わった後、「楽しかったね」「手伝ってくれてありがとう」というパパママの気持ちを伝えれば、子どもの自己肯定感や自尊心を育むことに繋がっていくのではないでしょうか。

逆に「ここまで子どもとじっくり向き合えるのはめったにない機会」というとらえ方もできます。親子の間で気持ちが分かち合える関係づくりができるとよいですね。

各自治体の運営する児童館や子育て支援センターで出会うパパママたちと、ストレス解消のアイデアを交換しあうことは、パパママのストレス解消にもなると思います。

子育てタウンさんのおすすめ情報

子育てタウン
子育てタウンさん
『子育てタウン』は、予防接種や各種補助金など、赤ちゃんの生活に欠かせない行政サービスをお伝えする、子育て応援サイトです。ここでは、赤ちゃんとの毎日がより楽しく素敵になるような、耳より情報を発信し...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

3953200

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

🌠mahiro🌠さん

18135523

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

RIRICOCOさん

4290430

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

10682712

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5289580

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/07/08/675757b35872255d44bd3292056e2010.jpg
環境の変化にどう向き合う? 親子のストレスと解消法
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

環境の変化にどう向き合う? 親子のストレスと解消法
2020年07月09日

予測不可能なことが頻発する昨今、親も子どももそれぞれストレスを抱えてしまうことが多いのではないでしょうか。親...
子育てタウンさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

環境の変化にどう向き合う? 親子のストレスと解消法
2020年07月09日

予測不可能なことが頻発する昨今、親も子どももそれぞれストレスを抱えてしまうことが多いのではないでしょうか。親...
子育てタウンさん