シェフごはんに掲載されていた「麻布長江 香福筵」のオーナーシェフ 田村 亮介 シェフの春巻きの具レシピが美味しいんです!(https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/447/)
四川料理「麻布長江」オーナーシェフ長坂松夫氏のもとで10年ほど修行を積んだそうで、
化学調味料を一切使用しないという方針で素材を生かしたお料理を心がけているのだとか。
出来立てアツアツでパリパリの春巻きはもちろん、冷めても美味しい!
お醤油をかけずにいただけるのでお弁当の具にもぴったりですよ。
ワタシは練りからしをたっぷりつけてビールと一緒にいただくのが好みです。
白いごはんとの相性もばっちりなのでお子さんも好きなお味だとおもいます。
以下の材料とレシピは、一部をアレンジして我が家の味にしてます。
ー野菜を切るー
①白菜 葉と芯に分け、5mm幅の細切り
②玉ねぎ 縦半分に割り、繊維にそって5mm幅の細切り
③しいたけ 3mm幅の細切り
④メンマ 5mm幅、6cm長さの細切り
⑤長ねぎ 縦半分に割り、5mm幅の斜め細切り
⑥ニンニク みじん切り
⑦生姜 みじん切り
ー具の合わせ調味料をつくるー
器に、オイスターソース、鶏がらスープ、ごま油 、醤油 、砂糖 、塩 、こしょうを入れて混ぜる。
フライパンを熱して油を入れ、中火でニンニク、ショウガ、豚ひき肉を入れててパラパラになるまで炒める。
白菜、玉ねぎ、しいたけ、メンマを強火で炒めるしんなりしたら、、長ねぎと合わせ調味料を加え、水溶き片栗粉で強めにとろみをつける。
春巻きの皮の手前1/3に具をおく。
ひと巻きして空気を抜き、両端を折りたたんで、筒状に包み、縁にのりを塗ってしっかりと止める。
①大さじ6程度、多めの油を小さめのフライパンにひいて160℃程度の温度で片面がきつね色になるまで揚げ焼きする。
②春巻きをひっくり返して同様にきつね色になるまで揚げ焼きする。
*油が足りないようであれば適量追加してください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます