あじさいの楽しみ方

あじさいの楽しみ方
投稿日: 2020年5月24日 更新日: 2020年5月26日
閲覧数: 4,238
19 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取得。 日本に帰国して...
つつじも 一段落して そろそろあじさいの季節でしょうか。
先日 とっても素敵なあじさいの鉢植えをいただきました。
土壌が酸性だと ブルーや紫色で、アルカリ性だと ピンクっぽくなるというあじさい。
そういえば ヨーロッパはピンクが主流でした。
そんなあじさいの楽しみ方を 2つご紹介です。

まず1つ目は あじさいで作る 「花守り」です

イタリアに住んでいたころ 日本の四季折々の風習とか
習わしを調べたことがあります。
その時に知ったのが このあじさいの「花守り」です。
あじさいを和紙や半紙などに 願いことを書いた紙とともに
花束のようにくるみ 水引でとめ
梅雨時期の 病や災いが家の中に入ってこないように
願いを込めて 「うち」と「そと」の境界線である玄関や 
門 窓際などに逆さに吊るします。
この時期、コロナの影響もあるので ぜひぜひ吊るしたいですねー

いつ頃 どこに吊るすなどといったことは 地域によって違うそうです。
半紙や水引を使いましたが こだわらずに 
自分なりにアレンジしてみてもいいかと思います。
吊るしたあじさいは ドライフラワーになり それはそれで美しく楽しめます。

そしてもう一つは ガク(装飾花)を摘んで 水を張った器に活けます。
葉っぱも添えると 小さなあじさいのようです。
小物入れを使いましたが 小鉢やグラスでもかわいいですね。

これから梅雨の時期に入ってきて どんよりした日々が続くかと思いますが
梅雨にぴったりのあじさいをふんわり包んだり 器に浮かべたりして飾って
お部屋に華やぎと安らぎを感じたいです。


花守り①

花守り①

あじさいと 半紙もしくは 和紙などの白い紙
水引を用意します。

花守り②

花守り②

あじさいは枝を少し長めに切り葉っぱを取ります。

花守り③

花守り③

願いことを書いた半紙をくくりつけます。

花守り④

花守り④

花束のようにくるんだら

花守り⑤

花守り⑤

水引で結びます。

花守り⑥

花守り⑥

「うち」と「そと」の境界線である玄関や

花守り⑦

花守り⑦

窓際などに逆さに吊るしておきます。
大きさを変えたり 色違いで並べてもかわいいですね。

花守り⑧

花守り⑧

下から見上げるあじさいも 乙なものです~

水に浮かばせる①

水に浮かばせる①

もう一つは ガク(装飾花)を摘んで 水を張った器に活けます。

水に浮かばせる②

水に浮かばせる②

あじさいはたくさんの小花が集まっているように見えますが
中心部にある小さなつぼみのような部分が「真花」と呼ばれる花だそうです。
今まで花びらだと思っていた部分は ガクが発達したもので
「装飾花」と呼ばれているそうです。

水に浮かばせる③

水に浮かばせる③

そんな装飾花を摘んで 水を張った器に浮かばせてます。

水に浮かばせる④

水に浮かばせる④

葉っぱも添えると 小さなあじさいのようです。
小物入れを使いましたが 小鉢やグラスでもかわいいですね。

コツ・ポイント

もちろん普通に花瓶に刺すのも 鉢植えもかわいいと思います。
でも花がいっぱいあるあじさいならではの ふんわり包んだり
摘んで水に浮かばせたり 色々アレンジしても楽しいと思います。


SNSでシェア