お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

ハンバーグの具材の配合比、計算してみました!『ふっくらジューシー・和風ハンバーグ』

  • ブログで紹介
ともこ姉さん
ともこ姉さんさん
インテリアの業界に永年お世話になっています。料理とお菓子作りも...もっと見る
ハンバーグの具材の配合比、計算してみました!『ふっくらジューシー・和風ハンバーグ』

人気の定番料理のハンバーグ。ちょっと味を変えてみませんか?醤油で下味、大葉入りの和風ハンバーグ。ご飯が進みます!

具材の比率は「コツ・ポイント」に。
ふっくらジューシーのコツもご参考に(^-^)v

材料 (2人分)

  • 合挽き肉:200g
  • 玉ねぎのみじん切り(炒めたもの):15g
  • :1/2個
  • パン粉(生パン粉で):20g
  • 牛乳:大さじ2
  • 大葉:5枚
  • 生姜の絞り汁:大さじ1
  • 醤油:大さじ1と1/2
  • ナツメグ:少々
  • コショウ:少々
  • サラダオイル:大さじ1
  • ~・ソース・~
  • ケチャップ:大さじ2
  • 醤油:大さじ2
  • 粒マスタード:小さじ2

作り方

挽肉はナツメグとコショウを加えて粘りが出るまで手でこねます。

150回~160回がちょうどいい感じになります。

醤油を加えるので塩は加えていません。

醤油と生姜汁を加えてよく混ぜます。

牛乳で湿らせておいたパン粉、卵、炒めた玉ねぎのみじん切り、千切りにした大葉を加えてよく混ぜます。

たねを2等分にして軽くキャッチボールして空気を抜きます。
中央を凹ませます。焼いた時に膨らみ過ぎて生地が割れ、肉汁が出るのを防ぎます。

時間のゆとりがあれば冷蔵庫へ。肉の脂肪分が固まり肉汁が流れにくくなります。

フライパンにサラダオイルを入れ、やや強火で熱します。

たねを入れた時にチュンと音が出る位。熱い油にハンバーグだねを入れることで、表面を焼きかためて肉汁を閉じ込めます。

直ぐにフタをしてパチパチと音がし始めたら弱火にしてじっくり蒸し焼きに。

全体がほぼ白くなってきたら返します。

返したら再度火を強めて、裏面を焼き固めます。
軽く焼き色が付いたら弱火にして、ゆっくり火を入れていきます。

今度はフタなしで。

フライパンの側面に押し付けて、ハンバーグの側面にも焼き色を付けます。

裏面の焼き具合をみて完成です。

フライパンをきれいに拭いてソースの材料を加えて温めます。

盛り付けてソースもテーブルへ。満足の厚み♪
肉汁ジュワ~

コツ・ポイント

挽肉とその他の材料の配合割合を決めておくと、お肉の分量が変わっても満足のいつもの味に!

○玉ねぎのみじん切り→挽肉の15%(炒めた後の重さは生の半分)
○卵→挽肉の10%
○パン粉(生パン粉の場合)→挽肉の10%
○牛乳→パン粉と同じg数
○塩→挽肉の1%(このレシピでは加えていません。)

正解でなくても大丈夫です。レシピの分量も計りやすいように計量スプーン使っています。
たねの具合で調整しても、ほぼ、この配合になっていると思います。いつもと違う量を作る時に参考にして下さいね。

ともこ姉さん
ともこ姉さんさん
インテリアの業界に永年お世話になっています。料理とお菓子作りも大好きになり フードコ-ディネ-タ-と製菓衛生師の資格を取得しました。北欧インテリアが大好きなので、ゆくゆくはインテリアのアイデア...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9392

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5847

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4175

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

4049

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

5

栄養士まみさん

3633

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

1

mamayumiさん

365613

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

214392

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

145346

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

36518

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

32444

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

michiカエルさん

4588702

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

3952676

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

3836602

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6296390

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

RIRICOCOさん

4289959

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2020/05/19/7084bbfcfbe8d89b03a648d3f756dd74.jpg
ハンバーグの具材の配合比、計算してみました!『ふっくらジューシー・和風ハンバーグ』
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

ハンバーグの具材の配合比、計算してみました!『ふっくらジューシー・和風ハンバーグ』
2020年05月20日

人気の定番料理のハンバーグ。ちょっと味を変えてみませんか?醤油で下味、大葉入りの和風ハンバーグ。ご飯が進みま...
ともこ姉さんさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

ハンバーグの具材の配合比、計算してみました!『ふっくらジューシー・和風ハンバーグ』
2020年05月20日

人気の定番料理のハンバーグ。ちょっと味を変えてみませんか?醤油で下味、大葉入りの和風ハンバーグ。ご飯が進みま...
ともこ姉さんさん