お花咲くカップケーキって、華がありますよね
ティータイムや記念日などにも、本物のお花のように
華があり、気持ちまで、華やぎますよね
だけど、すごく面倒で初心者には、むつかしそう
そう、思う方も多いのではないでしょうか?
今回のアイデアは、市販のホイップ済みのクリームに天然色素を
着色し、マフィンカップの裏でしぼっちゃうとゆうアイデアです♪
これだと、とっても簡単だと思うのです
そして、バタフライピーとゆう体に良い天然色素で
青いカーネーションのカラーを作ってみました
キラキラアラザンでイベントにふさわしい、
華やかさを演出してみました♪
青いカーネーションの花言葉は、≪永遠の幸福≫
おもてなし用ケーキや、
母の日のプレゼントにいかがでしょうか?
青いカーネーションの花言葉に大切な方へ
メッセージごと、プレゼント♪
でわでわ、作り方のご紹介をさせていただきます
(カップケーキも米粉と蜂蜜を配合した我が家自慢のカップケーキです)
ステップ①:ボールに、バターを入れ、ハンドミキサーで、クリーム状に練り、
砂糖を加え、混ぜ合わせます、
溶きほぐした卵を、少しずつ、加え、混ぜます、
蜂蜜を加え、混ぜます⇒ハンドミキサーはここまでです
ゴムへらにかえ、@を加え、半量加え、牛乳も半量加え、混ぜる、
再び、残りの、半分も、ふるい入れ、残りの牛乳も加え、混ぜます
ステップ②:マフィン型に、カップシートを、敷き、
スプーンなどで、生地を入れます(12個)
ステップ③:天板の上に置き、170℃に予熱したオーブで
170度×30分焼きます、
焼きあがったら、ケーキクーラーにカップケーキをのせ、冷まします
ステップ④:ボールにホイップ済みクリームを出し、
蝶豆花(バタフライピー)パウダーを少量(小匙1位)混ぜて、
色をみながら、好みの淡い青い色に着色します
ステップ⑤:マーボロの口金を絞り出し袋にセットし、
青いホイップクリームを入れ、マフィンカップの裏で、
青いカーネーションを作ります、直径5cmの土台を絞る⇒円を描くように
絞り、その上に、口金を立てて、土台にそってフリルを作るように、
絞る、2週目を絞ります、外側の角度を少し上ゲ、フリルを作るように絞る、
ステップ⑥:3週目は、内側に絞ってゆく、中央にくるまで繰り返し、
カーネーションに見立てます、フラワーリフターで、花の根元を
カットし、そのまま持ち上げて、カップケーキへ、移動させます
ステップ⑦:アラザンをふりかけ完成です
○マーボロ口金大きめのもの
○マフィンカップ
○白いはさみのようなもの フラワーリフター
口金横から ズーム!
こちらで、2個作るのは、十分の量あります
工芸茶などと、楽しんでも美味しくいただけると思います
こちらの工芸茶の花言葉≪両手いっぱいの愛≫とありました♪
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます