ラクしたい主婦必見!ひき肉を小分けにラップするのって面倒ではないですか?

ラクしたい主婦必見!ひき肉を小分けにラップするのって面倒ではないですか?
投稿日: 2020年12月21日 更新日: 2020年12月23日
閲覧数: 48,612
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
\ヒトが主役になる暮らしを作る/ モノやコトに振り回されがちな毎...
お肉は、安い時に大量買い!なんて方も多いですよね。安く買ったはいいけど、一回分ごとに小分けをするのが面倒!と感じていた私が見つけた、楽な保存方法をご紹介します。

材料

  • フリーザーバッグ :適量
  • 菜箸 :一本

ひき肉をフリーザーバッグに入れます。

ひき肉をフリーザーバッグに入れます。

冷蔵庫内に平らに置ける程度の大きさのフリーザーバッグにひき肉を入れていきます。
多少大きくても、入れる量を調節するといいと思いますよ。
解凍する時のことも考えて、出来るだけ均等に平らにします。
その時、空気をしっかり抜いておきましょう。

菜箸で、小分けにする

菜箸で、小分けにする

空気を抜いて、しっかり口を閉めたら、菜箸を使って、ブロック分けします。
この小分けの大きさ単位で解凍するので、使いやすい大きさにブロック分けするのがポイントです。

いろいろ試してみましたが、50gで分かれているのが、我が家には合っているようです。
400gパックだったら8等分、300gパックだったら6等分になるように、ブロック分けしています。

メモがあるとわかりやすい。

メモがあるとわかりやすい。

「種類」「量」「日付」を書いておくと、便利です。
我が家は豚のひき肉しか使わないし、すぐ使い切ってしまうので、何も書かないことが多いです。この辺りも手抜きです(笑)。

使うときは、ブロックごと解凍。

使うときは、菜箸で割れ目を作った線に沿って、折り、必要な分だけ解凍します。
この時、あまりたくさん入れ過ぎていると、袋が破れてしまうので注意です。

コツ・ポイント

固まった時点で割っておくと、使う時に便利ですよ。
ちょっとだけ使いたい時などにも便利な保存方法。是非試してみて下さいね♪


SNSでシェア





プレゼント&モニター募集