今日の夕飯は何を作ろう…と悩んだ時に我が家でたびたび登場するのが鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭はお買い得の時に買って冷凍してあるので、身近な材料で思いたった時にすぐに作ることができます。
甘めの味噌だれは娘にも人気です。冷蔵庫の半端野菜も一掃できて一石二鳥!栄養バランスもばっちりなので是非試してみてくださいね。
材料
(2人分)
-
鮭(生鮭もしくは甘口塩鮭)
:2切れ
-
キャベツ
:1/4個
-
玉ねぎ
:1/4個
-
しめじ
:1/4株
-
ニンジン
:少々
-
コーン(缶詰)
:大さじ1程度
-
味噌(A)
:大さじ3
-
酒(A)
:大さじ2
-
砂糖(A)
:大さじ1
-
みりん(A)
:大さじ1
-
醤油(A)
:小さじ1
-
ニンニクのすりおろし(A)
:少々
-
バター
:適量
材料の下準備をします。
生鮭であれば、塩コショウ少々(分量外)をふって一口大に切ります。甘口塩鮭であれば、塩はふらずに一口大に切ります。
キャベツは一口大に切ります。
玉ねぎは薄切り、ニンジンは短冊切りにします。しめじは石づきを落として小房に分けます。
味噌だれを用意します。
(A)をボウルに入れて混ぜ合わせ、味噌だれを用意しておきます。
鮭を囲むように野菜を敷き詰めます。
フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、鮭を入れて両面を焼きます。まわりにキャベツ、玉ねぎを敷き詰め、さらに鮭の上にもキャベツを広げ、ニンジン、しめじをのせます。
蓋をして蒸し焼きにします。
蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにします。
味噌だれを絡めたら完成です!
蓋を取り、味噌だれとコーンを加えてさっと炒め合わせます。汁気が少なくなったら、器に盛り付けてバターを添えて完成です。
コツ・ポイント
野菜はお好みでアレンジしてください。キャベツはたっぷりでも蒸し焼きにすることでカサが減ります。