こんにちは。
毎日ラクする事ばっかり(だけ)考えて生きています。
家族みんなが使う洗面所、何度も使う歯磨き粉は、誰かがいつも台のどこかに置きっ放し。。
そして台の周りはいつも水びたし。。
毎日何度も同じ物を仕舞って、拭いて。。。
いつもキレイにしていたいですが、
自分一人の努力では限界が。。。(泣)
本当は、鏡裏に全部収納すると決めていたのですが、
まだ背の小さい次女には一人の時はちょっと無理
、誰かが洗面所を使用中に「ちょっとごめんなさいよ〜」って朝の忙しい時間にやるのは、まあ、無理ですよね。
なんとか家族にもラクに協力してもらいたいと思い、誰でも簡単にできるよう、放置しがちな歯磨き粉をわかりやすい所へ置きたいと考えました。
我が家は賃貸ですので、壁に穴を開けずに済むよう、3Mのコマンドタブを使っています。
(きれいにはがせるので、家中で大活躍です)
次女でも届いて、置きやすい位置に。
歯磨き粉の上をダブルクリップではさむだけ。
中身が減ってきたら、適宜折り曲げてクリップではさむと、中身が出しやすくなります。
これだけで、子供から
「歯磨き粉が出なーい!!」と呼ばれる頻度が激減です。
一石二鳥。
↑大好きなコトバ❤️
最近は可愛いダブルクリップも100均で手に入るので嬉しい限りです。
歯磨き粉がぶら下がっているので、洗面台のお掃除がラクになりました!
歯磨き粉を「無い無い」いう人ももういません。
子供でも、ラクに元の位置の戻す事が出来ます。
もはや、洗面所の物はほとんど宙に浮いています。。。
歯磨き粉以外にも
◆歯ブラシ
◆歯みがきコップ
◆うがい用の紙コップ(感染防止)
◆ペーパータオル(感染防止)
にも浮いていただいております。
実はこのインコちゃんの歯ブラシホルダー
子供が使うには、ちょっと難しいのですが。。
(今使ってる歯ブラシと相性が今ひとつ。。)
しかし!可愛いので、その存在を許されております。
子供のヘアゴム置場も。
こちらは、ついつい外し忘れてお風呂に入ってしまうので、
お風呂の中からでも届く場所に設置しています。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます